Confirmed: Nikon press conference next week, very good chance of D7100 announcement
- ニコンがいくつかの異なる国で来週に記者発表を計画していることを確認した。これは大きな新製品の発表を示唆している。北米での発表は、早ければおそらく2月19日(火曜日)の夜になるだろう。しかし、全ての発表が行われるのは、水曜日の夜になる可能性が非常に高い。
ニコンは既に1月のCESで新しいミラーレス製品を、2月のCP+で新しい交換レンズとCOOLPIXを発表しているので、来週の発表で理に適った製品はD7000の後継機のみだ。このカメラは24MPセンサーを搭載し、ISO範囲は100-6400で、D7100という名称になる可能性が高い。
以前に報告したように、私はニコンは今年はDX製品に集中すると予想しており、D7100と共に新しいDX用のレンズも登場するかもしれない。
来週、ニコンが大きな新製品発表を計画しているということですが、Nikon 1 やコンパクトカメラの新製品は既に発表済なので、Nikon Rumorsが予想するように噂のD7100が登場する可能性があるかもしれませんね。
D7100のスペックは今のところセンサーの画素数とISO範囲以外は不明のようですが、連写速度やAFユニット、ローパスの仕様などがどうなるのか興味深いところです。
[追記] Nikon Rumorsによると、来週の発表はハイエンドCOOLPIXの可能性もあるとのことです。下記の記事を参照してください。
sakura
動体撮影メインで長年D300を使い続けていますが「D7100」が
AF、ファインダー、連写&バッファ容量、高感度耐性、防塵防滴性で
「それなりに」納得できるカメラである事を期待ます。
daylight
CP+で発表しなかったのは欧米がメインターゲットだからでしょうか?
kayser
D300の後継は欲しいですね。D800ボディでAPS-Cは出してくれないのかな…
JY
ニコンの型番の支離滅裂さをいい加減なんとかしてほしい...。
もうD@@@表記やめたほうがいい気がする。
Robin
また7DIIの噂に合わせるように、漸く出てきそうですね。どれだけ仲が良いんでしょうね、この2社は・・・。
6D, D600というフルサイズエントリー機を出した上でのこの2機種の位置づけで、今後の2社のAPS-Cに対する考えが見えてきそうですね。
NIRO
D300系の後継ではなく、あくまでもD7000の後継機なんだから過度の期待はしませんが、
sakuraさんがおっしゃる通り、D7000でがっかりさせられた部分の修正だけは
しっかりとやっていて欲しいですね?
yoshi
D5000系は廃止でいいので、こちらのクラスをバリアンにして売って欲しい。と個人的な感想でした。
popeye
300sの後継を出さないのなら、8枚/秒くらいの性能でないとがっかりですね。
ととべい
ソニーの新型20Mセンサー搭載+連射8コマ/秒 だったら、即買いだよ、Nikonさん!!
あじあじん
"F"のデザインが..と地獄耳に飛び込んできているけど、このD7100なんでしょうか? まぁ、ボディはFより厚みがあるかな?って程度の話なんだけど、、よければフルのサブにAPS-Cも再考するかも知れないね。
DNA
今までの「噂」を統括すると
・24MPのDXセンサ
・D600より若干小さくD7000より大きなボディ(D600はちょうどD800とD7000の中間的な大きさ)
・秒8コマ達成出来なかった為に、D3桁の称号!?を与えられなかった。
・もちろん防塵防滴性(D7000もD300並みの防塵防滴性だと)
と云う事は、かなり期待出来る所ですか?ね
僕的には、現行D7000で、グリップの握り(中指がFボタンに当たってしまう)シャッターバランサーの採用。ボタン配列の3桁との共通等が満たされれば満足です。
ISO表現はメーカーの許容範囲があるみたいなので、実写で見てからになりますが・・・
しかし、D8000とかD9000には成らないのかな?
D7100では、マイナーチェンジみたいだね。。。
ken2
わたしは、D300からD7000に乗り換えた口ですが、
何の不満もありませんでした。
DXならではの小型化・軽量化が実現し、高感度の
性能も良くなり、画素数もいい具合になっていて
ベストな一眼レフだと思います。
カメラボディの面では、DXのフラグシップは、依然として
D300sだと思いますが、これの後継はD9000番台が引き継いで、
くれると思います。早ければ今年の後半かなと期待します。
UHO
二桁番号時にD71・D72……というふうにしておけば、いまのような変な状況にはならなかったのですが。
デジタル黎明期とはいえ。うむ。
型番のシンプルさに関してはキヤノンのほうが明快ですね。
ただ、上から1D・5D・6D・7Dと、やはり他社とは逆なので妙ですけど。やっぱ鉄板は上から1・9・7・5・3ですよね。ソニーがこれに近いかな?
なんにせよD7100に噂?のFが来るのかどうか注目したいです。
霞太郎
D5100のスペックが高いだけに、おそらくD7100のスペックは7000に比べてかなり上がるでしょうね。ただ、D300sの代わりが務まるほどのプロ仕様になるかどうかは微妙ですね。恐らくそこまでではなさそうです。D300sとD7000の中間的なスペックになって、実質、これがAPSCのフラグシップになりそうですね。(これでAPSCは3000、5000、7000の三ラインのみ)
さはち
D7100Fの噂は本当でしょうか?出てほしいなあ。
D600
神様、ど、どうかニコンさんがDX超高感度&高速連写機を出してくれますように・・・!じゃないと、現状のラインナップでは高速連写機がD4一択ということになってしまいます。そんなのやだ~(T_T)
ikuyoriH
D7000は7Dの対抗機種なのかな???
ニコンが動けば
キヤノンの7Dも動くかな?
masu
ISO100-6400と言うのが、どの程度か気になります。
もう一段、いけそうなぐらいの6400でしたらすごく嬉しいです。
D70000
D300の後継を出さないのなら、きちんと公言してもらいたい。
出さないのなら仕方なくD7100買いますから・・。
仕方なく・・・T_T
a scientist
APC-Cで24MPなら、ローパスレスにしちゃった方がいいと思うんですが、ニコンは踏み切れますかね?
R1200R
発表が楽しみです(*^^*)
ニコ
k5iisとd7100かどっち買おうか悩む
値段と性能、さらなる情報を待ちたいです
ミラクルレンズ
トップカバーなどに真鍮+塗装を採用し、使用経年変化でフィルム時代の味を出そうとNikonは開発をしているちと聞きますが、このD7100なのでしょうか。
ひかりのまち
高感度は上限6400で構いません。
驚愕高感度性能、富士のX-Pro1、X-E1を超えて欲しいですねぇ
まんたろ
画素が上がっただけならD7000ユーザーは現状維持か価格のこなれたD600に行きますよね。
AFについて噂も無いのはトップシークレットなのでしょうか?ちょっとワクワクです。
108
あれ、コンパクトカメラのは発表済とありますが、
COOLPIX P310の後継の発表も控えていたはずですよね?
個人的にはそっちの期待をしています。
7UP
D7100か。面白くないなぁ。いつまでもマイナーチェンジされた一眼レフだけ作っていればいいと思っているのでしょうか?
経営的に厳しいのはわかるけど、”飛び道具的”な製品が出てくることを望みます。
りん
D3桁=フルサイズ
D4桁=APS-C
みたいな流れになっちゃってるから、D7100をD300の後継機にしてほしいです。個人的な意見ですが。
4桁機のなかで、7000系だけはD300のようなAPS-Cのフラッグシップ機。といった立ち位置で。
エントリー~ミドルクラスは3000~5000系だけでやりくりすれば良いんじゃないかと。
おはつ
いよいよ発表来ますか。
前出の噂どおり、2機種(D7100/D7100F)用意されているのか否か、楽しみですねぇ。
SoundNoise
D7100出すのなら、D710を出してほしいと思うのですが。
(D600のセンサで8枚/秒以上・・・)
ヘリコイド
え~、300Dsの後継機ってまだ出てなかったのですか?APS-Cこそ、高速連写機の本命じゃないんですか?どういう料簡なんだろう・・・
PON吉
名称を気にする人多いなぁ。
カメラの名称なんてどの数字が付くかだけの話で、かっこ良いとか悪いとか感じるものなんですかね。
区別が付くのはいいことだろうけど、正直どうでもいい気がします。3桁だろうが4桁だろうが読みにくくなければそれでいいや。
写楽斎
D600を含め公称24MPシリーズとも言えるニコンDSLRCに、24MPセンサーのD7100(仮称)が追加(D7000後継機?)の報、興味あります。24MPシリーズとは言え、D3200=2,416万画素、D5200=2,410万画素、D600=2,426万画素、と画素数が微妙に異なる。新機種は、日進月歩を反映して、それらのいずれとも異なる画素数のセンサーが採用されるのでしょうね。
ですが、エンジンEXPEED=3のままでしたら新味感なし。EXPEED=4の先駆け機種であって欲しい、が・・・
KJ
D600 よりも積極的に選びたくなるようなカメラを期待します。上位機に準じた操作性とか。
それと、今年こそ DX の広角単焦点を期待してます。できれば f2.8 クラスの中望遠単も。
通りすがり
ということは、D400は超廉価フルサイズ様に温存ですかね
矢切の渡し
D7100(D7000の後継機)では51点AF・6コマ/秒以上の連写性能とバッファ容量・D300/300s以上のAF性能(動体撮影時)が欲しいですね。
画素数は高感度性能が今よりも向上するという条件で16M以上あれば充分です。
NIKOBOUZU
名称なんてって思いますが次は五桁なんて嫌ですよ 何回か言っていますが二桁で01から始めましょうよ NIKONさん
処で7000の小改良程度では7DⅡにはとてもじゃ無いけど太刀打ちできないんじゃ無いのかなー
デジカメinfo見たり投稿したりさせて頂いておりますがやっぱりフラッグシップの要望は相当高いと思いますが如何でしょうNIKONさんはどのようにお考えなのでしょうか
素人考えと馬鹿にされるかもしれませんが300のボディシェルと機械部分をつかって素子やエンジンを変えれば簡単なことだと思いますがどうなんでしょうかねー
やっぱり欲しいよー 写真機と言えるフラッグシップ
一言こじま
どんな後継機になるのかとても楽しみです。
カメラ同様にDX用レンズが出るというのも興味深いですね。
広角系の明るいレンズとか期待したいです。
どもん
ニコンとしてみれば、FX用レンズに買い替えさせることが出来、
またとないチャンスゆえ、DX機ユーザーをFX機にシフトさせたい腹でしょう。
ただ、ニコンはかつてDXがデジタルに最適だとか、
DX、FX双頭でやっていく等の発言を数々してきています。
それだけに、DXフラッグシップを求められるのも至極当然のことで、
それに応えるかどうかはニコンの誠意次第というところか。
ただ、一眼レフ形式で小型の高速連写機を作るなら
FXよりDXの方が適しているのは間違いなく、
ミラーレス機とFX機の中間領域として、一定の需要はあるでしょう。
いくらD600が軽くなったと言っても、レンズまで含めれば
重くて大きくおまけに高価というのが現実。
今年はDX機の充実に期待したいところ。
ニコンで連写重視で機種選びをすると、今はD4以外候補が無い。
次はD7000の6fps。
この状態でニコンが放置しておくとは考えられず、
言われなくても水面下でD400をやっているでしょうけど。
suo
ペンタックスのK5のように
ぜひローパスレスにして下位機と差別化してほしいな
まお
D7100の予想スペックは、
2400万画素で100-6400+3段増感
AF51点
連写秒7.2コマ
ボディの大きさ7000と同等
操作はD7000を継承
視野率100%
これぐらいのスペックなら、D800を買ったことを後悔するかもしれないけど、ないかな。
カメ吉
ボディもいいけど、レンズも魅力的な単焦点二本くらい出してくれないかな。FXレンズ無しだとm4/3の方が魅力的なレンズ多くなっちゃってるし、高いけど。
clou
APS-Cがメインのプロの現場(学校写真?婚礼スナップ?)でD7000使ってる方々には朗報なんでしょうね。そういう方々はズームメインだから関係ないのか、せめて一般ニコン愛好家からでも、ワイド単焦点20mmぐらいAF-SナノクリGに改良してくれ!という声は出ないのかな?
フレックス
D600や、D800の時ほどあまり噂や情報がないですね。
前回のスペック情報でほぼ確定っていうことなんでしょうか。
とにかく楽しみです。
南風
噂の D7100F は発売になるのでしょうか。
画素数は1,600万画素程度で良いので、D300sを超える性能を期待しています。
(勝手な予想ですが)仮に D7100F が発売になるのでしたら、CFではなくてSDでしょうね。高速大容量が安いので助かります。
ないと
DX広角単焦点こい!
D7100期待してます。
AFが良くなっているといいなぁ。
あやだいぱぱ
DX用は16-85のリニューアルだけでいいので、35/1.8をFX対応にするのと
80-400のリニューアルを出してくれませんかね。
pewowo
うーん、Nikon Rumorsの最新の記事だと「D7000後継機の来週の発表は確認できなかった」というふうに書かれてますね。
http://nikonrumors.com/2013/02/16/nikons-announcement-next-week-could-also-be-for-a-new-high-end-coolpix-camera.aspx/
来週の発表はないとしても、期待したいものです。
とくにD7100Fとされる上位機種が同時に出ることを!(名前はなんだっていいですが)
ぽんぽん
古いニコン時代を思うと名称は701sとかそういう系がいいな。
800の後継が801だったら素敵。
酔庵
D300Sの後続機でないのが残念です。D7100ではフラッグシップ機にはならないでしょうから。D7100はどの位、スペック的に良くなっているのでしょうか。それにしても、何故か期待感が湧いてきません。本当にガッカリです。
papacamera
D7100にD300sのAFと連写が載ったら、素直に欲しくなります。D7000も名機でしたが、"かすみ"ますね、もしそうなら。
さて、どうなるのか。非常に楽しみです。
南風
>今更d300の個体は無いしょ。あれだってd200のブラッシュアップ版だし、d800よりデカくなるからね。
気になりましたので、サイズを調べてみました。
D800 : 約146×123×81.5mm
D300 : 約147×114×74mm
高さが1mm違うというのは、ほぼ同等と考えて良いと思います。それ以外は小さいので、「d800よりデカくなる」という状態ではない思いますが…
D300 を愛用している私としては、大きさは D800 までなら許容範囲ですね。D300s + Expeed 3 + 大容量バッファ + 1,600万画素の仕様なら嬉しいですね。
余談ですが、Expeed については英語版 Wikipedia に整理されていました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Expeed
R
D7100はローパスレスですよ。
D7300S
フラッグシップとはブランドが当時最高の技術を投入した頂点の1機種で DX機では無くD1桁系のみ旗艦と言えると私は
思います ですからD300系は旗艦では無いと考えてます
統合機D7100はハイエンドDX機であって欲しいですね
買いますよ私はD7100
通りすがり
Fの有り無しが、動画撮影の有無だったりして。
D300とD300sみたいな。
でも実際、一眼で動画撮影を行なってハードで残している方ってどの位いるのでしょうか。
『動画は要りません』
っ言うユーザーも相当居るのでは。
8PS
私、D800ユーザーで高画素の恩恵にドップリ浸かっており、低画素で連写機を出せとは今更言いませんが、2400万画素でも構いませんから8コマくらいの脚力を与えて欲しいですね。
でもNikonの戦略は面白い。
D300ユーザー
D600をAPS-CにしてCFとSDのデュアルスロット&高速連写、1/8000対応で十分です。(贅沢?)
SDは遅すぎて使ってられません。
南風
サンディスクのエクストリームプロ SDHC UHS-I 32GB
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards
サンディスクのエクストリームプロ コンパクトフラッシュ
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card
では、仕様上は似ていますけど、実際の速度はやっぱりSDHCの方が遅いのですか?
先日、知り合いから D800 の JPEG と NEF を貰ったら、合計ファイルサイズが68.2MB有ったので、最高速の媒体を買わないといけない気がしてきました。