キヤノンが高感度に非常に強い動画用の35mmフルサイズCMOSセンサーを開発

キヤノンが動画撮影用の非常に画素ピッチの大きな35mmフルサイズCMOSセンサーの開発を発表しました。

キヤノンが動画撮影専用の35mmフルサイズCMOSセンサーを開発

  • キヤノンがフルHD動画撮影専用の、高感度35mmフルサイズのCMOSセンサーを新たに開発。
  • 画素の大きさは一辺19マイクロメートルと、キヤノンのデジタル一眼レフカメラの最上位機種であるEOS -1D Xなどに使用されているCMOSセンサーに比べて7.5倍以上の面積。画素部および読み出し回路には、画素が大型化すると増える傾向のあるノイズを低減するための新技術を搭載。
  • 肉眼では認識が困難な、三日月の明かり程度(0.03lux程度)の低照度な環境でも鮮明な動画撮影が可能。 天体の動画撮影では、電子増倍型CCDで撮影できるのが6等星程度であるのに対し、今回開発したCMOSセンサーでは8.5等星以上の暗い星の撮影が可能。

 

元記事には画素数が記載されていませんが、画素の面積が1D X の7.5倍ということなので画素数は240万ドット前後でしょうか。

このセンサーは、自然観測や医療研究、監視・防犯機器などの用途を想定しているようなので、一般向けのデジタルカメラに搭載される可能性はほとんどなさそうですが、このセンサーを使ってEOS Daシリーズのような天体専用モデルを造ったら面白そうですね。