DxOMarkにニコンCOOLPIX A のスコアが掲載

DxOMarkに、ニコンのCOOLPIX A のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Nikon Coolpix A Sensor Review: Nikon's first compact packing an APS-C sensor 

 

 COOLPIX A    RX1     X100    RX100   G1X   D7000 
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
80  93 73 66 60 80
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.4 25.1 22.9 22.6 21.7 23.5
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13.8 14.3 12.4 12.4 10.8 13.9
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1164 2534 1001 390 644 1167

 

  • COOLPIX Aの総合スコア80は全てのセンサーで29位、APS-Cセンサーで10位だ。色再現の23.4bitsはAPS-Cで16位で各項目の中で最も低い順位だが、ダイナミックレンジはAPS-CでトップのK-5 IIsから1/2EV低い値まで伸びている。高感度の1164もAPS-Cセンサーで7位で強い。
  • D5100やD7000とはほぼ同等のスコアで、COOLPIX Aがローパスレス化したことは、DxOMarkのスコアに影響していない。
  • COOLPIX A は多くのエントリーレベルや中級レベルの一眼レフと同等か良好なスコアで、より高画素のD5200やD7100、そしてK-5シリーズが上回ってはいるが、それでもなおCOOLPIX AはAPS-C機でトップ10に入っている。

 

COOLPIX A はD7000やD5100とほとんど同じスコアなので、これらの一眼レフと同じ16MPセンサーを採用していると見てよさそうですね。COOLPIX A は、さすがにフルサイズのソニーRX1のスコアには及びませんが、APS-C以下のコンパクトの中では頭一つ抜けているという印象です。

ただ、比較対象となっている富士フイルムのX100は既に旧型なので、新型のX100Sとも比較してみたいところですね。