- フルレビューに先立って、富士フイルムX100Sで厚栄した74枚のJPEG画像と1080pの動画を公開する。サンプルには、ISO100-25600の全てのISO範囲の画像が含まれている。X100SはX100の後継機で、1630万画素APS-C X-Trans CMOS II センサーと超高速ハイブリッドAFシステム、正確なピント合わせのためのデジタルスプリットイメージ機能、より素早いレスポンスのEXRプロセッサーII を採用している。
X100Sは細部まで非常によく解像していて、とてもしっかりした描写という印象です。高感度は、ISO1600ではまだ十分に高画質で、ISO3200でもそれほどノイズが目立たないので、ここまでは実用的に使えそうですね。X100Sの高感度は、APS-Cではトップクラスと言ってもよさそうです。
素浪人・桑畑三十郎
ブラックボディなら購入するのだが、何故出さぬのか・・・。
むー
いいですね。ニコンが高感度ではなく高画素にいってしまったので、昔の FinePix S5 Pro みたいにニコンのボディを使った一眼を出してくれたらいいのにと思ってしまいます。
PPG
購入を検討していてFlickrでもチェックしてるんですが、前のX100のほうが絵がまとまっていたような気がしますし、ここでも同じ印象ですね。同じレンズとのことですが、センサーとの相性が悪いのか、妙にドライな感じになってしまっているのが気になります。
ぽんぽこ
NRを思いっきりマイナスにふってみるとどうなんですかねぇ
じこ
X100と同様に解放では柔らかい描写。
F4くらいまで絞ると急にカリッとした描写。
・・・楽しめます^^
papacamera
これは単純にJpegだからでしょう。CP+のサンプルを見る限り、X100Sが高画質である事に疑いの余地は無いと思います。
写楽斎
X-E1同様に画像性能はよさそうですね。残るはAFなどいわゆるメカ性能の拡充でしょうか。今欲しい、Non-DSLRCの1台です。
フジファン
高感度いいですね。
欲しくなってしまった。
X100を、ちょっとでかいな〜と売ってしまった
前科者ですが、S買ってしまいそうです。
tama
ほしいです