・(FT5) More rumors about the E-P5
- 中国の読者から次の情報を得た。
「中国の旅行写真家Jun GAO氏が、本日Weibo(ツイッターの中国版)で『オリンパスの新型Penは労働者の日(5月1日)の後に発表される。このカメラはクラシックPenの要素の全てを持っておりとても良く見える。スペックはWi-Fi機能がシームレスに統合されており、E-M5よりも優れている』と伝えている」
彼はまた、Jun GAO氏が新型Penの発表直後にこのカメラによる写真を公開するとも述べている。GAO氏は中国オリンパスのパートナーカメラマンのようだ。
FT5の噂なので、新型Penが近日中に発表されるのはほぼ確実のようです。E-P5は、これまでのPenよりも更にオリジナルのPenの要素を取り入れて、よりレトロ調(?)に仕上がっているのかもしれませんね。スペック的にはE-M5を超えてくるということなので、どこまで高性能になるのか楽しみです。
オリスキ
>このカメラはクラシックPenの要素の全てを持っており
>E-M5を超えてくる
てことはEVF搭載は無いって情報が堅かったけど、なんやかんや実はEVF搭載だったりして(希望的観測w)
キヨ
「クラシックPenの要素の全てを持っており」ってことは、縦位置ファインダーがついてるのかな。
いいかも。
add
実際登場が楽しみですね
E-P3が登場時ですら一部性能で下位機に引けを取った上に半年で全て凌駕するE-M5が出て唖然としましたが、今度はPENフラグシップの面目躍如なるか
個人的には手ぶれ補正がどうなるかが一番気になります
from nagano
流行りの?
アングルファインダーにもなるEVF搭載でしょうか?
楽しみですね。
HM
『このカメラはクラシックPenの要素の全てを持っておりとても良く見える。』このクラシックPenですが、フィルム時代のPenならファインダー有り、デジタル時代ならファインダーなしと思うのですが、このカメラマン、どちらを想定しているのでしょうか???
2CF2E
まあ、一年前以上に発売された機種より性能面で劣ってたらアウトでしょう。OM-Dの画質ぶっちぎっちゃう事を期待します。
OM-Dの優位性は、EVFと五軸手ブレ補正でしょうね。両方を積むには、一部で不評を買っているあの出っ張りが、技術面とコスト面で避けては通れませんし。
そんなアレコレ跳ね除けて、どちらか一方でも載せて来たら拍手ものですね。
一二三
非防水、非5軸手ブレ、非横持ちグリップ、非バリアブル液晶、だけど画質性能は最新鋭で、WiFi付きで、幾分小型軽量な機種ならOM-Dから乗り変え検討かも。
ピーキングつくなら予約してでも乗り換えますが。
二週間レンタルして、当面フジのXシリーズに乗り換え出来ないと判明したので、地味にP5には期待してます。
その熊、凶暴につき
5軸手ぶれ補正が搭載されたら、結構食指が動きますね。
さらに進化して6軸、7軸なら楽しいんだけど(笑)。
OM-Dも使ってますが、毎日持ち運ぶには、
EVF部分の「トンガリ」が、ちょっと邪魔なんですよね。
そのちょっとの邪魔が、ボディーブローの様に積み重なると、
持ち出すのが億劫になってしまいますし。。。
(自分のOM-Dの偽ペンタ部分の塗装なんか、もうハゲハゲですよ。。。)
m4/3は、本体の厚さを薄くしても良いレンズはかさばるので、
本体の厚さは気にしません。
良いレンズを支えるために、ある程度の横幅も気にしません。
ただ、携帯性を考えて、「高さ」だけは、低く抑えてもらいたいですね。
NEX-6やNEX-7の様に、横位置にEVFを内臓してくれれば最高です。
サリヴァン
PEN FとE-Pのハイエンドモデルでは立ち位置が大きく異なり、PEN Fに近づけば近づくほど機能性に影響が出るように思うんだけど…。見た目優先はエントリーモデルにして、ハイエンドはむしろ離れた方がよくない?Form follows function
☆
E-P5が5月、なら噂のE-M5後継機種は半年後くらいでしょうか?
楽しみでしょうがないですね!
Gonn
O-MDの後継機がハイブリッド仕様になればE-P5がEVF搭載などの現行O-MDと同等な仕様でも住み分けは出来ると思うんですがねぇ。
にゃんこ
PEN-Fには5軸手振れは付いてなかったですネ・・・(笑)
DaB
機能じゃない要素で売れるという、日本製離れした立ち位置の製品なので、大事にしてほしいものだと思いますね。
ヂスイズアペン
クラッシックペンとは一眼の方それともビューファインダーの方どちらなんだろう。モニタを見ながら写真を撮るスタイルを確立したのはオリンパスだと思います。これはいけない。過ちはなるべくはやく改善する方がいいと思います。
私はファインダーのないカメラは嫌いです。EVFも嫌いです。今のデジカメに外付けのビューファインダーをのせて使うのもありですがモニタをオフにすると露出の確認ができないことが多い。
ファイダーレスもしくは動きのおかしなEVFそれだけでいいという意見には首をかしげてしまいます。
しっかりした光学ファインダーをもったカメラをつくってもらいたい思います。