・(FT5) G6 coming along the mysterious new camera in late April.
- ちょっとした噂の訂正だ。来週の火曜日にパナソニックはGF6を発表する。G6は4月遅くの発表になるだろう。そして、以前に述べた "新シリーズの最初のカメラ" もこの時に登場する。このカメラは、実際にはハイエンドコンパクトカメラになるかもしれない。他に何が期待できるのかは全くわからない。
前回の噂ではG6とGF6が4月9日に同時発表になるという話でしたが、どうやらG6は後から遅れて月末に発表される可能性が高いようです。もう1つの新製品に関しては、まだ信憑性の高い情報は無いようですが、前回の噂にあった大型センサーのハイエンドコンパクトが妥当な線かもしれませんね。
daipa
やはり、GX後継機は当分出てこないのでしょうね。気にはなりますが、GF6のスペックを見ると、GXはまだ検討段階なのでしょうか?期待は大きくなりますが、ボディはあまり大きくしないで欲しいですね。
もぐたん
ハイエンドコンパクト楽しみですねー。
僕はX20買っちゃったんで、当分無理ですが^^;
clou
ハイエンドコンパクトの発表もあるとしたら、その場合のセンサーは1型だろうか4/3型だろうか?
1/1.7型がハイエンドコンパクトだった時代の次は各社1型にして、ソニーRX100とは違ったコンセプトの機種が競って提案されてきてほしい。
ライカ-ルミックス
昨年はOLIMPIC・YEARでF/Fのプレス用カメラとその派生製品(D600、6D等)の話題が多かったですが、もしかしたら今年はパナの動きが一番おもしろいのかも知れませんね。パナはなんと言ってもレンズを自社の山形工場で国産で作れるという強みがあります(最近のパナレンズはどれも好評価です。更にいざとなったら天下の宝刀ライカレンズもありますしね)。今年はパナの動きから目が離せないみたいでワクワクしますね。センサーの調達だけ上手く折り合いとつけてもらえるとありがたいですね。
パナ
昨年夏の終わりに出たばかりのG5をもう置き換えるのでしょうか。それより一昨年秋に出たGX1を先にやってほしいです。
みつやさいだー
フルサイズだったらぶったまげ(>.<)y-~
この勢いでオリンパスも大型センサーのXAシリーズ復活してほしいですネ♪
rik
LX7とGX1を持っていますが、前者は画質(特にホワイトバランス)が、後者は使い勝手がいまいちなので、両者の長所を兼ね備えたベストバランスな機種が出てほしいなぁ~、と思ってます。
cacao86
新「シリーズ」ってことは、換算35、50、85mmあたりの単焦点モデル群なのかな。パナの強力な手振れ補正と高速AFで武装したら、本家MFTを食っちゃいそうですね。
一方、GX2はなかなか出てきませんが、新技術がてんこ盛りなんじゃないかと逆に期待しています。高感度ノイズとかよりも、弱点の動体撮影を何とかしてください。
パナです
オリンパスペンE-PM2と同じクラスのセンサーでないと勝負にならないと思います。
DxO MarkのスコアはE-PL5とE-PM2が72、E-M5とGH3が71、G5が61、GX1が55、GF5が50。
パナソニックは全機種をGH3なみに引き上げなければ魅力がありません。
wew
RX100のSony製1インチセンサーは外販されてるのでしょうかね?
あのセンサー+パナの高性能レンズのコンパクトが出ればかなり魅力的です。
飛び道具としてSony製m43センサーで12-35mmの光学系を流用した
高性能コンパクト(小さくはないでしょうけど)が出てくれば確実に買います。
10万円を超えなければ、ですが・・・
でも光学系流用ならかなり開発コストを抑えられますよ!
オザワタカシ
LX7楽しく使わせて頂いております。
久し振りにEVFを使わせていただきましたが今の製品が優秀なのでうれしかったです。
楽しい製品が出ることを期待します。
マニア好みのギミックもよろしく。
出来ましたら、白物製品ではなくカメラとしての対応をよろしくお願いします。
Matchan
本当にもうG6に突入してしまうのでしょうかねぇ…
サイクルが早すぎますね。
もっと機能内容やセンサー部の性能などを時間をかけて精査したい、しかし新製品を投入しないといけないというジレンマ。カメラの家電化の副作用なのでしょうね。
Pii
G6は秋頃でしょう
HD
GXシリーズ継続の有無がハッキリしないうちに
新シリーズがスタートするのは・・・
GX2待ち人にとってはかなり不安だなァ。
匿名
パナソニックのカメラはビデオカメラの延長なんだと思います。それはそれで悪くないと思いますが写真を撮りたいと思っている人が感じていることの基本的な部分を理解してないじゃないかなと思えることが多いんですよね。GF6期待しています。
TAMAGO
LXシリーズは新製品にリプレースされそうな気が…
去年はRX100の衝撃がありましたし、
それに近い形のカメラを出してくる予感がします