・(FT5) E-P5 and (FT2) E-PL6 coming?
- (FT4)2人の匿名のソースが、コードネーム "TRAD2" はオリンパスE-P5のことだと述べている。このカメラはブラック、シルバー、ホワイトのボディカラーのプレミアムカメラだ。そして、2種類のキットがあるのは本当で、キットの1つは17mm F1.8で、もう1つは14-42mmだ。
- (FT2)1人の新しい匿名のソースから、E-PL6はE-PL5からごくわずかな改良しかされていないと聞いた。まだ信頼できるソースからこの噂の裏付けは取れていないのでFT2だ。
43rumorsが先日の当サイトが掲載した「TRAD2」に関する噂の裏付けを取ってくれました。TRAD2はいかにも開発コードのような名前なので、このカメラの製品名がE-P5だという話は十分あり得そうです。
E-PL6に関しては信頼できる情報はまだ無いようですが、登場が事実ならかなり早いサイクルでのモデルチェンジなので、E-PL5のちょっとしたマイナーチェンジモデルになる可能性は高いかもしれませんね。
[追記] ノルウェーの「Elektronikkbransjen」2011年6号の記事でE-P3が「Pen Trad」という名称で呼ばれていたという情報をいただきました。E-P3が「Pen Trad」なら、E-P5のコードネームが「TRAD2」でもおかしくはありませんね。
HD
トラッドなカメラといったら、一瞬
もしやM4/3じゃなくて4/3機か⁉…と
思うじゃないですか。
ありがとうございました…(苦笑)。
lulu
trad2ですか。tradなレンズ(fourthirdsレンズ)がつくしかけが
ないのかな?もっともtrad=fourthirdsなら寂しい気がしますが。
ナノ
トラディショナルカメラ、E-P◯シリーズ。ですか。
こう、普遍的な"良い"と感じるデザインがゆえに
刷新されたイメージがつかないのかもしれませんね。
結果子分にあたるE-PLシリーズがこまめに更新される。
立ち位置が難しいかもしれませんが
普遍的な良さ=外観デザインを大切にしつつ、
例えばIPHONEなどで人気のカメラアプリを入れて
写真編集で遊んで、プリントアウトしたら楽しそうですけどね。
(撮影旅行ではない)旅+自分撮り(友達と)+画像加工+旅先で印刷。
プリクラ風で帰る頃には加工した写真を手帳に貼れるくらいでやって欲しいです。
オリスキ
17mm f1.8のキットは嬉しい。このタイミングでブラックも出そうで期待できますね。
PLの方はモニタが4:3に戻らないかなぁ…。
GV
エプソンの新型EVFに対応するための
小改良かも。
RZV
なるほど、前に17mmのブラックバージョンの噂がありましたけど、おそらくE-P5のブラックバージョンのキットレンズなんでしょうね。単品売りもあるのかな?
m
新型が”TRAD2”なら”TRAD1”は何を指すのか。
E-Pxシリーズの前3機種を指すのか、あるいはE-M5までを含めた上位4機種を指すのか?
わたし的には、後者を望む所ですが。
いずれにしても、トラッド路線上のまったく新しいステージに立つ製品であると希望的に解釈したいですね。
機能的にもデザイン的にも新しいステージの・・・。
ろい
そうすると"TRAD1"ってなんでしょうね。E-P3か?2,1は?
E-PL5は十分商品力があるので、E-PL6を出す前にE-M5sかE-M5mkIIじゃないでしょうか。センサーの小改良程度で十分だと思いますけど。
るーと
個人的にはホールディングの悪さからPM1を見送り、
OM-D画質と改善されたホールディングでPM2を買った口なので、
多少不格好でも最近の各機種のホールディング改善は高く評価しています。
もっとも、多少不格好なのは事実なので、
ホールディング性能を確保しつつ、より洗練されたデザインにできれば
それに越したことはありませんね。
ねす
PENシリーズは2機種だけでよかったんじゃないか
EPデザインと、EPL3のようなコンデジっぽいデザイン
フラッグシップにOM-D
ハイスペックにPEN
パフォーマンスにPEN Light
モデルを増やすと購入者の混乱を招く
mekaroku
「E-P3 後継機(E-P5 ?)」 に複数の案があり、それぞれ、"TRAD1"/"TRAD2"/・・・というコードネームで呼ばれていたが、「最終的に "TRAD2" に決まった(決まりそうだ)」ということで、「"TRAD1" は商品化されたものではない」と思います。
如何でしょうか?
ポンジュース
なんだか、別のスレッドで推測で書いた通りの噂が出てきましたが、別に私は先に知っていたわけではありませんので悪しからず…。
はい、やはりTRAD2はE-P5のコードネームという解釈が自然だと思います。
mekarokuさんの言われている通り、TRAD1は採用されなかった案なのだと思います。どんな案が出て消えていったのかも、見れるものなら見てみたいですね。
何れにしてもE-PL系に主役の座を奪われたPENシリーズにおいて、E-P5にどんな価値を持たせてくるのか楽しみです。私はE-PLの小さいモニタが許せない人なので、E-P5に期待しています。
にゃんこ
フジさんみたく、往年のPEN-Fそっくり路線と思いきや、ホワイトバージョン・・・???
それも、新感覚で、面白いかも!(笑)
TH
TRAD1はE-P1から3までのこと?E-P5からは次世代のTRAD、これまでのE-Pとは何か変えますよってことでEVF内臓なら嬉しいなぁ。私の個人的な願望ですが。
あるいは、Pen-FがTRAD1だったり?