オリンパスE-P5は最高速1/8000秒のシャッターを採用?

43rumorsに、オリンパスE-P5のスペックに関する噂が掲載されています。

(FT5) More E-P5 specs (and improved 5 axis stabilization)

  • あるソースが、E-P5には改善された5軸手ブレ補正が採用されていると話してくれた。E-M5と比べると、このことは(E-P5には)カメラの動きを自動検出する新しいIS-Autoモードが搭載されていることを意味している。以下はE-P5の更なるスペックだ。

    - E-M5と同じ1600万画素センサー
    - 画像処理エンジンはTruePic VI
    - E-M5と比べて改善されたAF
    - 改善された5軸手ブレ補正
    - 連写は5コマ/秒
    - フォーカスピーキング機能
    - シャッターの最高速は1/8000秒
    - Wi-Fi内蔵
    - 104万ドットチルトタッチスクリーン液晶モニタ(有機ELではない) 

  • E-P5の正確な発表日はまだ分からないが、5月9日か10日になるかもしれない。
  • オリンパスとパナソニックから8月遅くか9月初めに発表される新型カメラについての情報も収集している。最初の噂はE-P5発表後に投稿するつもりだ。

 

E-P5のシャッターの最高速が1/8000秒になるという噂が事実だとすると、この部分ではE-P5はE-M5を超えて、E-5と肩を並べることになりますね。

加えて、E-M5以上の性能の5軸手ブレ補正やAF、液晶モニタを採用し、フォーカスピーキングを搭載するとなると、ファインダーが内蔵されていないことを除けば、E-P5は性能・機能でE-M5をかなり上回ることになりそうです。