・Samyang 16mm f/2.0 X-mount to be announced soon!
- アジアのSamyangの販売店が、フェイスブックでSamyang 16mm F2 のスペックと画像を公開している。このレンズは富士フイルムのXマウント版も用意される。
- 画角はニコン用が83.1度(キヤノン用は79.5度)
- 重さは571g
- 11群13枚、非球面レンズ2枚
- APS-Cユーザーのための風景写真用としてパーフェクト
- 77mmのフィルターが使用可能
- 対応するマウントはキヤノン、ニコンAE、ソニーA、ペンタックス、キヤノンM、富士X、ソニーNEX、マイクロフォーサーズ、フォーサーズ、サムスンNX
APS-C用の16mm F2 は他にないスペックで、面白い存在になりそうです。ミラーレス用だけでなく、一眼レフ用も用意されるということなので、バックフォーカスはかなり長く取られているようですね。Samyangのレンズは性能の割に低価格なので、このレンズもリーズナブルな価格設定を期待したいところです。
デジタル小僧
すいません、英語苦手なんで元記事読まずにコメントしますが・・・。
これってAPS-C「専用」ってことなんでしょうか? だとしたら、なぜ絞りリングが? いやフジXマウント用ならわかりますけど写真のはどうみてもニコン用ですよね?(絞りリングの数字が2列になってる) フルサイズにも使えるのかな?
サカナ
サイズは大きめですが写りが良ければ気になりません。
NEX用は多少高くても構わないので、専用にしっかり作り込んで欲しいですね。
sss
シグマかとおもた
3万ぐらいならほしい
ken2
これが135判用だったら速攻で購入対象なんですけど。
APC-Cだと微妙ですね。換算24mm相当ですか。
ys
>デジタル小僧さん
Samyangのレンズは電子接点を持たないフルマニュアルレンズだった気がします。
なので、フォーカスに加え絞りリングが有るのも当然でしょうね。
しかし、16mmでF2は面白そう。
値段次第ですね。
藤八
Samyangのレンズは買ったことがありませんが,最短撮影距離が他のメーカーよりも長いという印象があります.超広角レンズだと被写体に寄って撮ることがあるでしょうから,最短撮影距離のデータを知りたいです.
猫
Samyangはサムスンみたいにデザインに力を入れれは売れると思います
外観がダサすぎる
MIZGAME
14mmF2.8のKマント(PENTAX)を使ってます。風景メインだからAFはさほど重要でないので、純正との価格差を考えると断然お得で重宝してます。しかもKマウント版は絞りが制御できるので、他のマウントよりお得感が高いです。欠点は全面にフィルタがつかないことくらい。
ところで、このレンズもKマウント版は絞り制御できるんでしょうか。フィルタが付けられるようですし、画角が狭くなりますが明るくなりますし。悩みどころです。
章郎
コスパはいいんだけど基本的な所でポカがあるメーカーだからな
14mm ニコン用は無限遠が出なかったし(5.6まで絞ればすばらしい)
4/3の魚眼は素晴らしかったが
実際の製品をチェックしないと買えないのが残念
もう少し製品のチェックをしっかりしてほしい
高倉山
14mmのペンタ用を使っていますが、コスパは凄まじく良いと思います・・解像感は半端ないものがありますが、無限遠の位置がずれていて、それがピントリングの動く範囲内だから良いとしても、範囲外だとしたら・・確かにどこか抜けているのも事実・・
これがきちんとした個体もあるようで、それが来れば大当たりといった感じですが、そうでないリスクが購入を迷わせる所ですね・・
魚眼に関しては、明らかにケラレてたので、一度交換してもらったことがあります。
85mmは非常に良いものが来て、そのために、魚眼と広角を購入したわけですが・・
モモちゃん
サムヤンレンズはKマウント用の14mm F2.8とFISH-EYE 8mm F3.5を使っています。
どちらも「Aレンズ相当」なので、AEもフォーカスエイドも効きますし、実質「半AF」レンズとして使えます。
特に前者は135でも使えるし、風景用としては大バーゲンのレンズですね。