- EF-M 11-22mm IS STM は、レンズ収納機構が採用され収納時はとてもコンパクトになる。EF-M11-22mm IS STM は、ごく近いうちに正式発表される。
- EOS 5D Mark III とEF24-70mm F4L IS USM のレンズキットが6月13日に発売される予定。
信頼できる方からの情報です。このレンズの発表はかなり近いようです。EF-M11-22mm IS STM に採用される「レンズ収納機構」とは沈胴式と同じ意味でしょうか。下の写真ではよく分かりませんが、使用時には鏡筒が伸びるのかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------------
情報&画像を送って下さった方、ありがとうございました。
hui
スマートに収めましたね!
あとは電子補正で誤魔化さないスマートな画作りに期待。
Papa
この後に、EOSM新型の発表もありそうですね。
稔田
ロック外してズームリング回すとニョキッとなる感じですな。
写真の物はレンズ面と鏡胴のライティングからして、カタログ及び報道資料提供用の写真を粗くした物と思われるので、近々来る事は間違い無いでしょう。
E.O
>使用時には鏡筒が伸びるのかもしれませんね。
それが事実なら、割とラフに扱う私には耐久性と
光軸精度の面での不安要素が増えてしまうので
購買意欲が無くなってしまう・・・・・
EF-S 10-22の様に、見かけ上は全長不変としてもらいたかった。
その方が埃の混入の点で有利だし、雨が降った場合にインナー鏡筒に
水滴が付いて、ズーム時に鏡胴の中へと引き込まれるのを無くせるからね。
特にコンパクトモデルは、サブ機や普段の持ち歩き用など、
バックやポーチに収納されて揺さぶられる機会が多い訳だから、
外部からの連続的な力の入力に耐えられる堅牢さが求められる。
pa
使用時に伸びる・・・EF-Sでも出たりして,なんて.
ロコール
フィルター径55mmでしたっけ? コンパクトですね。
パックマン
EOS5DmkⅢは他社のカメラと比べて価格が高すぎますね。5万円安くすれば適正な価格になりそうです。
ぽぽぽぽーん
EOS Mの弱点はレンズの少なさ、特にスナップショット画角不足でしたから楽しみですね。
持ち運びの問題で小型化は歓迎なので、あとは沈胴機能のスムーズさと写りですね。
もぐたん
これはいい感じですね。
実売5万円くらいでしょうか?
eos
X7にあうように、EF-Sレンズも小型化して欲しい。
iku
5D3のキットレンズにやはりEF24-70mm F4L IS USMがつくのか。いいんだ。24-105F4L売ってEF24-70mm F2.8L II USM買うしかない!!
d2
もう少し先かと思ってたら、もう正式発表なんですね。
ファームでのAF速度向上もあるみたいですし、キヤノンさんも案外力を入れてるのかな?
EOS Mは今安いですし、少し魅力が増してきました。
jjjjji
オフィシャルサイトにファームアップと一緒に情報出ましたね。
価格とMTF特性図はなかなかのインパクト。
おそら Ⅱ
52.500円のようですね。レンズキャップ、レンズフードは別売らしいです。
KEN
Nikon 1みたいに、ボタンを押して回すと撮影が出来る様なイメージかも知れませんね。
重さは330グラム位なら、今使っているトキナー124の約半分位になるし、魅力が有りますね~♪
標準ズームも同じ方式にすれば、もっとコンパクトになるだろうけど、18-105位の高倍率ズームの方があったら嬉しいです。