- ライカMini M の別の写真(Photoshopで造られた可能性が高いだろう)がフェイスブックに掲載されている。ボディとスペックは、先週リークされた情報と異なっている。レンズはF2.8-4 と記載されており、これは前回のF3.5-6.4よりもずっとよくなっている。
- ライカMini M のスペック
- 18-50mm F2.8-4(換算27-75mm)
- 24.1MP APS-C CMOSセンサー
- シャッターは30秒-1/4000秒
- 3.0インチ103.68万ドット液晶モニタ
- ISO100-12500
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- 大きさ130 x 70 x 82mm
信憑性が低い噂のようで、またMirrorless Rumorsもこの情報をフェイクと言っているので、あまり真に受けない方がいいかもしれませんね。とは言え、スペック的には以前の噂よりも、こちらの明るいレンズを採用したMini M の方が魅力的かもしれません。いずれにしても、あと一週間ほどで、どの噂が正解なのかわかりますね。
clou
こっちならスペック的にも納得なんだが・・・
akai
2.8-4にしてはレンズの口径が小さすぎるように見えます。
HM
何か、富士フイルムのズームレンズ(18-55mmF2.8-4)に似てきましたね(笑)
XX
公式サイトのボックスが更に開いています。
http://en.leica-camera.com/home/
レンズはリークのものより小振りに見られ、デザインはリークと近い印象を受け好感が持てます。これでレンズ交換式ミラーレス、またはフルサイズ単焦点だったら…
と、まだ個人的な希望を捨てきれていませんが、
この全体的な雰囲気とデザインでしたらズームでも興味が湧いてきました。
プリンスキー
ボディ形状以外、魅力的なものが無い。
ズーム不要、トリエルマーみたいなレンズを付けて欲しかった。
nan
公式の画像むしろこの「フェイク」に近いような・・・
いずれにしろスペックだけではない「さすが!」と思わせるだけの絵が出せるかどうかがわかるのはまだだいぶ先でしょうか
hiro
>>XXさbb
新しい画像は、やはりX2をベースにしているみたいですが、レンズがもっと平べったく見えますね。アレでズームなら、まあ悪くない気がします。
XX
>>hiroさん
悪くないですよね(笑)
X2のホットシュー分の嵩が目立つのがどうしても許せなかったのですが、
その分高さがありMに近いデザインになると予想され、デザイン的には良い方向に向かっている印象を受けました。
また、ズームでがっかりされる方もいらっしゃると思いますが、
X3でこのデザインが踏襲されるとなると大歓迎です。