43rumors に、オリンパスの大口径望遠ズームに関する噂が掲載されています。
・(FT5) New Olympus 40-150mm f/2.8 lens to come in 2014.
- E-M1と12-40mm F2.8 と共に新しい40-150mm F2.8 も発表されるだろう。しかし、このズームレンズは2014年になって初めて発売される。
画像や価格に関する情報はまだ無いが、オリンパスが新製品を発表する9月10-11日には、更なる情報を知ることができるだろう。しかし、私はこのレンズの価格は50-200mm SWDと同じ価格帯(1200ドル)になると予想している。
omuser.com のインプレの記事にもオリンパスの40-150mm F2.8の登場を示唆する記述がありましたが、43rumorsのソースもこのレンズの存在を確認したようです。
ただ、omuser.comでもこのレンズは当分は発売されないと述べられていたので、このレンズが、9月に本当に発表されたとしても、まだプロトタイプモデルやモックアップかもしれませんね。
daipa
このレンズは良いですね。M4/3の真骨頂ですね。手ぶれ補正が悩ましい・・・。どうしよう・・・。
daylight
方針の是非はともかく、大攻勢ですね。
プロ用途を念頭に置くなら、同時にロードマップを示す必要もあるんじゃないですかね?
大口径の広角、超望遠ズームのマイクロ版もいつか出るのか?
それにZDにもない標準大口径単焦点も必要でしょう。
m
しかし、パナの150F2.8は発表前に立場が…汗
まあ、手ぶれ補正の有無、単かズームか、と住み分けは出来るかもしれませんが…
むしろ35-100の方がきついかな?
女は美しい
いよいよオリンパスのM4/3の体制が確立される事に期待と
発表を楽しみにしています。
coreE
やっと来た~~って感じですね。
ZDレンズには「このレンズが使いたいが為にボディを買った」というユーザーが多いので、マイクロ43で発売されるという12-40㎜、40-150㎜もそんな2本だ!という仕上がりになっていて欲しいです。
熊五郎
12-40mm F2.8と40-150mm F2.8。
これで,オリンパスのm4/3もラインナップが揃いますね。
画質に妥協の無い,素晴らしいレンズを期待しています。
はらみ
これとE-M1とでX7i並の動体撮影機能があれば嬉しいのですが。
子供の運動会の為に違うマウントは買いたくないです。
綾紫
40-150/2.8ですか。。。
クラカメ談義になりますが、Contarex向けのVario Sonnar 40-120/2.8を思い出してしまいました。
jiiya
1200ドルとはがんばりますね。
シグマの50-150mmF2.8が8万円台ですから、将来的にはそのレベルまで落ち着くのかな。
実写サンプルが登場するのが楽しみです。
781
>しかし、パナの150F2.8は発表前に立場が…汗
フルサイズ憧れの的300mmF2.8をそのまま小型化する
というコンセプトは明確で分かりやすいです
40-150mmF2.8は、小型化と画質をどこでどうバランス
を取るか、オリンパスの判断力が求められると思います
なかちゃん
後は、広角6-12,8-16辺りのズームレンズおねがいします。
大きさそこそこ、軽めになるとさいこです。
lulu
やっとです。でもあと一年以上もですか。よいできを期待してます。
kon
>これとE-M1とでX7i並の動体撮影機能があれば嬉しいので すが。 子供の運動会の為に違うマウントは買いたくないです。
運動会の徒競走位はE-M5でも充分撮れましたので大丈夫だと思いますよ。
因みにレンズはmZD75-300mmで小学校6年生です。
トラッキングは使わずにC-AFでL連写にて撮影しました。ほぼ(9割位)ジャスピンでした。
自分もここ迄撮れている事に正直ビックリしました。
X7iのC-AFがどの程度なのかは分かりませんが、少なくともE-xxxよりは全然良かったです。
もっと速いスピードの動き物や不規則に激しく動く被写体等はE-M5だと厳しいですが、その辺はE-M1のハイブリッドAFで改善されている事を期待しています。
K2
40-100じゃくて、40-150?
ちょっと、大きくなりますかね?
χ
大口径ズームもいいですが、防塵防滴の高倍率ズームもラインナップに加えて欲しいところですね。防塵防滴が必要な場面ではレンズ交換もままならないと思いますが、フォーサーズのZDにもそのようなレンズは今のところ無いですから。
NEMUI
なかなか良さそうなレンズですね。
このレンズを生かすためにはOM-Dが必要なんでしょうね。
手ぶれ補正も付いていないようなので私が使っているG5では
使いにくいかもしれまえん。
このような高価なレンズも良いのですが、フォーサーズレンズに
80-300mm F3.5-4.5 があります。私が持っているフォーサーズ
望遠ズーム3本のうち1本なんですが、
この程度の明るさで廉価な望遠ズームも一つお願いしたい。
それとマイクロにはAF単焦点の望遠レンズが一つもありません。
300・400・600mm程度のレンズは出来ないものでしょうか。
F4程度で良いのですが。
2CF2E
小型軽量重視のパナソニックと、倍率画質重視のオリンパス。
良い棲み分けに思います。40-150は相当大きくなりそうですが、はてさて。
24-200mm換算と24-300mm換算、二本で100mmの差は無視出来ません。