To be announce soon: Nikon AF-S DX NIKKOR 18--140mm f/3.5-5.6G ED VR lens
- ニコンが間もなく新しいAF-S NIKKOR DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR を発表する。公式発表は最も早ければ明日になるかもしれない。この18-140mm は、明らかにキットレンズ用だ。大きな疑問は何のキットレンズかということだ。D3200やD5200は後継機の登場には新しすぎる。私はこれはD400のキットレンズではないかと疑っている。
- 今夜、ニコンは18-140mmに加えて、新型のフラッシュSB-300も発表する。SB-300のガイドナンバーは18で、ヘッドを上方に120度チルト可能だ。18-140mm f/3.5-5.6Gは12群17枚で、VRの効果は4段分、重さは490グラムだ。 ニコンは新型の2機種のCOOLPIX L620とS6600も発表するだろう。
18-140mm は外観を見る限りでは普及タイプのレンズのようで、18-105mmに代わる新しいキットレンズ(?)でしょうか。既存のカメラに新しいレンズキットが追加されるだけの可能性もあると思いますが、Nikon Rumorsが予想するような新型APS-C機の登場を期待したいところですね。
pa
D400用となると,少なくとも16-85mmを超えるようなレンズでなければ飛びつく人は少なそう.
まずはD7100の18-105キットを置き換えるんじゃないですかね.
Nokon
これが本当にD400のキットレンズならD400の値段設定はかなりリーズナブルな金額になるのではと期待。
pon吉
高画素に対応したリニューアルなら意味はあるけどね。D400とじゃ品質がアンバランス過ぎて関係はなさそうですが、どうでしょう。
おもろそうし
これってキヤノンEF18-135mmの対抗ですかね。
このレンズって使い勝手は良いです。
ニコン用には18-105mmを持っていますが、
値段が変わらず140mmまで伸びると
確かに便利ですね。
サイズも重さも大きくなりそうですが。。
ぶい
距離指標も無いレンズはD400のキットレンズになり得ません。
ゆー
久々にニコンの一眼の話題ですね。
高倍率のズームは一本で欲張った撮影ができるので、新規顧客へのアピール度は高いのではないでしょうか。そして、その中から確実に「このレンズだけでは物足りない」人が出てくるものですし。
ただし、便利さはあってもこの高倍率ズームの描写はどうなのでしょうか。
D800系発売の際に、あれはキットだったのか、そうではなかっのたかAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがボディーとともに売られましたが、敢えてフルサイズ・高画素を使う人にとっては物足りない内容のレンズでした。
またこのような機種を買う人が必要としているレンズとも思えません。
D400の位置づけにも関係しますが、ズーム比においても堅実なレンズをキットにしたほうが、なにかとよいような気がします。
性能がよければ何も問題ありませんが。
tom
プラマウントっぽいからエントリー系でしょ。
広角側だけでもf2.8ならいいのになー。
が~たん
(^-^) 18-135mmは
各メーカーの特許で混雑していますから
140mmなら自由に開発出来たことでしょうね
DNA
確かに普及タイプですが、なんか金属マウントみたいですね!
おそらくですが、今の24Mに追いつかなくなった(解像度)のため18-105の差し替えバージョンかと・・
それなりに歪曲はでるだろうがカメラ補正で解像UP!
金属マウントだと ある程度D7100あたりにつけても「サマ」になるし・・ネ♪
SB300は機能性とガイドNoの向上でしょう!
これは、どちらかと云うと新型D3200 D5200の統合バージョンに・・かな。。。
DNA
・・連投スミマセン
とか云ってる間に国内発表されました!ね
http://www.nikon.co.jp/
SRV
なんとも微妙な時期に微妙な新製品が出ましたね。
エントリー一眼のリニューアルには早く、D400には安っぽいか。
しかしSB-300は明らかにエントリー一眼向けっぽいしなぁ。
D400発表時にはDXのナノクリもお願いします、ニコンさん!
まお
AF-S DX18-135 は好きなレンズだったですが、
手振れが無かったので、120-135が使いにくかったです。
18-200と選択しが増えそうですね。