キヤノンEOS 7D Mark II には読み出しが高速化された新型センサーが採用される?

Northlight Images に、キヤノンEOS 7D Mark II のスペックに関する噂が掲載されています。

Rumours for the EOS 7D replacement

  • 7D Mark II は70Dの新しいデュアルピクセルAFセンサーから派生したセンサーを使用するという話を聞いた。このセンサーは、高速読み出しと動画の画質に最適化されている。7D Mark II のスペックは、3月に送られてきた噂ととても近いと言われている。

    - 20MP APS-Cセンサー
    - 12コマ/秒の可能性がある(目標は10コマ/秒)
    - 動画のクオリティはマーケティングによって制限される
    - ISO100-25600
    - 新しいAFシステム

 

信憑性はよくわかりませんが、Canon Rumorsはこの情報にCR2をつけており、「EOS-1D X ベースのAFユニット」が採用されるいう情報が追加されています。また、動画の制限はMagic Lanternが示唆されています。

7D Mark II の登場はまだかなり先のようなので、スペックに関する噂は現時点では参考程度に聞いておいたほうがよさそうですが、1D X ベースの強力なAFユニットと10コマ/秒(12コマ/秒?)の連写がもし事実だとすると、動体メインのユーザーにはとても魅力的な機種になりそうですね。