SonyAlphaRumorsに、ソニーの未発表の2本レンズがソニー公式サイトに載っているという情報が掲載されています。
・(SR5) SAL-120F28 and SEL-70400G2 to be announced soon too!
- ドイツのソニーが2本の更なるレンズの情報を掲載している。SAL-120F28 とSEL-70400G2だ。そして、私は、更に多くのAマウント・Eマウントのレンズの近日中の発表準備が整っていることを確信している。
SEL-70400G2はAマウントバージョンのSAL-70400G2と同じデザインになるはずだ。これが (Eマウント版にも)"G2" のマークが維持されている理由かもしれない。
SEL-70400G2は、70-400mm F4-5.6 G SSMII のEマウントバージョンとのことなので、NEX用としては初の超望遠ズームが登場することになりそうですね。
またSAL-120F28(120mm F2.8?)は詳細は不明ですが、元記事のコメント欄でツァイス135mm F1.8 の廉価版のようなレンズではないかという予想も出ているようです。

m
高性能標準ズームのSEL1670ZAに続きSEL70400G2ですかあ。
Eマウントにもやっと標準・望遠が出そろいそうですね(しかも超望遠w)
ところで手振れ補正はどうなるんでしょうねえ・・・汗
pol
120の方は一瞬マクロかと思って期待しちゃいました
Uzr
SAL-120F28は久々のはじめてレンズシリーズでしょうか?
haka
SELの70400ですか!
新70200が出ないため望遠が買えずAマウントの方を買おうとしていましたが、一応見てからにしようかな。
FE系も揃えてくるでしょうし、予約した1670ZAなどSONYだけで3マウントで攻めてくるので懐が淋しくなりそうです。
HH
たしかに、85mmF2.8という存在があり
はじめてレンズとしてもかなり評判が良いそうですから、
135ゾナーの廉価版が出てもおかしくないですね
APS-Cだと180mmF2.8で、記憶が正しければ
京セラコンタックス時代にゾナーレンズとして
存在していたと思います
Eマウントの70-400mmGはまったくの想定外
今度は完全な大型レンズになりそうですね
ツァイス16ー70と組み合わせて下さいという
ことなのでしょう
もちろんGレンズ同士組み合わせても可ですけど
色は初代SAL70400Gと同じ
メタリックなシルバーなのか、あるいは
Aマウントで統一されたつや消しの白になるのか
Eマウントでも”α”が出たことを考えると、
なんとなく白になりそうな気がします
RGVΓ
SEL70―400G2(換算105―600)がFF対応なのかが気になります。Eマウント用なのでOSS付きだと思いますがSAL70―400G2は20万円を越える高額品だったと思いますのでSELの方の価格も気になります。いずれにせよこれでEマウント用のレンズが益々充実しますね。あとは、この超望遠ズームに相応しいボディ(a5000?)の登場か待ち遠しいです。
ban
これSEL70400のほうはただのミスじゃないですかね
Eマウントのフランジバック長で同スペックの長望遠レンズをそのまま持ってこれるとは思えないんですが
いきなりG2表記なのも怪しい感じがします
マチュピチュオ
常々、NEX用の超望遠を待ち望んできたのですが、ついに70400がEマウントで登場しますか!!
絶対買います。
Aマウントで買わないで良かった。。。。
鮎川魚神
SONYは乗りに乗っていますね。
インパクトは十分ですが、ユーザー側からすれば正式なロードマップを見せて貰いたいです。
daylight
SONYどんどんレンズ出しますねー。
こう思い切りよく先行投資できるのがSONYらしさだと思います。
あやだいぱぱ
SEL70400G2とフルサイズNEXの手振れ補正対応がどうなるのか?
1.Eマウントはフルサイズもレンズ内→70400は新規設計って、無いだろう
2.フルサイズのみボディ内→フルサイズ用レンズをAPS-Cボディで使うと手振れ補正が使えない
3.フルサイズとAPS-C上位機種はボディ内
4.今後出すNEXは全てボディ内→SEL1670F4ZAに手振れ補正を載せて来たので、恐らくない
個人的には、せめて3.希望なんですが、やはり2.濃厚でしょうか。
jijicame
Eマウントの70-400mmですかぁ。SONYはやりますね。
欲を言えばこれにX1.4/X1.7のテレコンが発売されれば手持ち機材すべて売却してEマウントに乗り換えです。鳥屋にも一気に広まるでしょうね。
NN
>ban様
疑いたくなるような話ですが、少なくとも同サイトにAマウントのSAL70400G2のページが別にあることから、ミスタイプでページを作っちゃった、ってことはあまりないのかと思います。
http://www.sony.de/support/de/product/sal-70400g2
ただ、70400GのEマウント版作るくらいなら、70300GのEマウント版の方が先のような気が?
hitpon
しばらく前からSAL70400G2がSONYストアで在庫無く10月上旬入荷予定になっているのはSEL70400G2の立ち上げのせいだったりして^^;
順当にいけば70300Gの方か先のような気がしますが。。。
ジョン
135mmはソニーの誇りですけど、重くて高いですからねえ。
120mmで軽くて安いとf2.8ズームの代わりとして行けそうです。
bnr32
望遠レンズはAマウントとEマウントのフランジバックの長さの違いの部分に手振れ補正入れるのかな? 後玉が動く…
マウントアダプターの長さ分全長伸びるし。