ソニーのフルサイズNEXのスペックに関する噂が掲載

SonyAlphaRumorsに、フルサイズNEXのスペックに関する最初の噂が掲載されています。

(SR2) First NEX-FF specs?

  • 以下の噂は新規のソースからのもので、全ては話半分以下に聞いておいて欲しい(信憑性はSR2だ)。このソースは、友人から情報を得たと言っているので、ソニーに直接関係しているわけではない。したがって彼が正直だったとしても、正しい情報とは限らないかもしれない。
  • フルサイズNEXのスペック

    - 5軸手ブレ補正、効果は4-5段
    - NEX-7と同じデザインだが、15%程度大きく、20%程度重い
    - AFポイントは1400点、露出は大きく進化している
    - 3、5、8、12コマ/秒の連写モード、メガファストモードという14コマ/秒のモードもある
    - 1機種の新しいフラッシュ
    - シャッターは1/4000秒
    - 改善された動画(それが何を意味するとしても)
    - センサーは最高の結果が達成された32MPに決定された
    - バッファーは少なくとも1gb
    - Wi-Fi搭載
    - 3インチ、3軸可動式モニタ
    - ボディカラーはブラックとグレーの2色
    - 新しい小さなレンズ用アダプタ
    - 新型の有機ELのEVF

    繰り返すがこの噂はあまり真剣に受け取らないで欲しい。しかし、これがもし正しいスペックなら、フルサイズNEXは間違いなく素晴らしいカメラになるだろう。

 

裏付けの取れていない信憑性の低い噂のようですが、仮にもし事実だとすると、ソニーのフルサイズNEXはかなりのハイスペック機になりそうですね。

フルサイズセンサーで、4-5段分の効果の5軸手ブレ補正が本当に実現されていれば、多くのユーザーに大歓迎されそうです。ただ、32MPのセンサーで12コマ/秒・14コマ/秒の読み出しは、クロップモードでもない限り、かなり厳しいのではないかと思います。