・(SR5) Sony sends out invitations for a "Big" event! Full Frame NEX-9 coming.
- 非常に多くのヨーロッパの販売店が、ソニーから重要な招待状を受け取ったと教えてくれた。彼らは、ソニーが、デジタルカメラ市場で何らかの "大きなもの" を発表するとても重要なミーティングに招待されたと述べている。
店ごとにミーティングの日時は異なっているが、全て10月14日から18日の間に収まっている。以下は、小さな販売店のオーナーから受け取ったメールだ。
「先日ソニーからメールを受け取った。10月18日にミーティングが開催される。我々が招待状を受け取ったという事実は、大きな何かがあることを意味している。何が発表されるのかは分からないが、この前、ソニーの営業担当者が、フルサイズNEX-7が近日中に登場すると話してくれた」
公式な発表日はまだ分からない。これらはプライベートなミーティングだ。しかし、フルサイズカメラのNEX-9がニューヨークで開催されるPhotoPlus Expoで間違いなく正式発表されるだろう。
最近、フルサイズNEXが10月のPhotoPlus Expoで発表されるという噂が流れていますが、この情報もそれを裏付けるものとなっているようです。
あと、フルサイズNEXの名称は長らく不明でしたが、この噂では久々にNEX-9の名称が出てきているのが気になるところです。フルサイズNEXの名称は、NEX-9に決まったのでしょうかね。
ここ
待ち遠しいです
もう本当にそれだけです
オールドレンズが活かせるだけでありがたい
ニコペンタ
期待しています。ただしレンズは買わず、ボディのみで20万円頑張っても25万円までしか出せないので 噂の廉価機に期待しています。どちらも手を抜かずに作ってくださいソニーさん。
ひろすけ
何だろうαー9がほしくなってきた。(9の文字でか笑)
IMANI
おお、ソニーからの招待状ですか
具体的になって来ました。
文中のフルサイズNEX-7はNEX-9の間違いかなと思い、元記事を見ましたが、たしかにNEX-7になってますね。
廉価版がNEX-7?そんな事はないか。よく分かりません。
フルサイズNEXはNEX-9でしょう。多分
to
プレスリリースではなく販売店向けのミーティングということは、
店頭に並ぶ日もそう遠くなさそうですね。
たけし
Nikon D400が出たら買うと決めていた、冬のボーナスの使い道が変わってしまいました。
オクラホマ・スタンピート
発表時には、本体、レンズのロードマップをちゃんと発表して欲しいですね。
最初に出るのが上位機種なのか廉価版なのかも明確にしないと、
飛びついて買ったら、すぐ後により良いのが出たなんて事になると、
RX1の時の二の舞になります。
予算はレンズと合わせて40万くらいはキープしてますので、
個人的には上位機種でそれくらいに収めて欲しいところです。
αロメオ
廉価版FFNEXは本当にNEX-7後継機かもしれませんね。
当初APS-Cで出す予定だった後継機を発売延期し、急遽フルサイズに路線変更。
APS-CはNEX-6後継機に任せる。
これならしっかり差別化もでき、エースNo.の7も売れ筋の廉価フルサイズに。
9を廉価版に当てるのも違和感ありますからね。
NEX-1は本当に成熟したプロ用にとってある気がします。
d2
うーん、10月ですか…
9月発表の噂があったので、やきもきさせられますね。
早く詳細が知りたいところです。
ちゃた
ここまで数多くの噂も含めて情報が出ていますからね。
市場への投入は確実でしょう。
時期としては年末商戦も考えて妥当な感じがします。
どんな製品に仕上げてくるのか、興味ありますね。
どこまでフルサイズ機を小型化、軽量化出来るものなのか、楽しみです。
Ni
名称はほぼNEX-9で決まりそうですね
廉価版は、かつてα850が存在していたことを考えると
8ナンバーになるのでしょうか
NEX-7のトライダイヤルナビは
とにかく継承して欲しいです
RX1もそれはそれでアリなんですが、やっぱり
慣れてくるとトライダイヤルナビのほうが
はるかに操作性が良いです
(RX1は、昔ながらのカメラに親しんだ人に向けて
直感的な分かりやすさを優先したものと思われます)
planar
Leica M type240を検討してたけど、あの値段はちょっと
、、、と躊躇していた。品切れ続いてるし。
で、やっぱりNEX-9にするよ。最新のZEISSレンズもAFで使えるし、手持ちのLeicaレンズもアダプターで使えるだろうし。
外装カバーはNEX-6のような質感の高いものを使ってください。
期待してます。