・Canon Tilt-Shift Updates [CR1]
- キヤノンのL レンズのティルト・シフトレンズに関するちょっとした情報を受け取った。(それによると)TS-E 45mm F2.8 の直接の後継機が登場し、L レンズになると聞いている。
また、TS-E 90mm F2.8 は、TS-E 135mm F2.8L で置き換えられると聞いている。 90mm のTS-E レンズの焦点距離が長くなると聞いたのはこれが初めてではない。
キヤノンは新型のTS-Eレンズでティルト・シフト機構の再設計を行っており、(新型には)TS-E17mm F4L やTS-E24mm F3.5L II と同じティスト・シフト機構は採用されないと聞いている。
私は、シフトユニットがより信頼できる設計になることは大歓迎で、そしてできれば、新しいTS-E レンズで、ノブの故障やこれまで見てきた他の問題を改善して欲しい。
TS-E レンズの残りの2本もそろそろリニューアルでしょうかね。TS-E レンズには、耐久性や防塵防滴を求めるユーザーが多そうなので、45mmと90mmの後継機がL レンズ化されても不思議はなさそうです。
あと、90mmの後継機が135mmになるという話が出ていますが、90mmと135mmでは結構画角の違いが大きいので、現行の90mmを無くしてしまっても問題ないのか気になるところです。
nanamu
135mmはマクロ対応で、90mmは据え置きで欲しいですけどね。
現状でもチューブをかまして使っている人が多いので、マクロ対応の長めのレンズがあれば最高なんです。できれば2倍くらいまで対応してくれれば・・・。
kazu
ts-eレンズの充実は嬉しいです。同時にカメラ本体の高画素化も進めて貰えたら、中判ビューカメラから移行したことによる、まだあるデメリットが解消されます。
TS-E20mmも切望してます。
ミック兄さん
シビアな商撮するなら135mmは有効だけれども
今もままではアオリ量が足りないなぁ。
個人的には90mmの画角好きなので新型希望。
hui
EOS最大の利点とも言えるTS-Eレンズシリーズ。
期待しています。135mmでは新たな表現を楽しみたいです。
にくにくぱんち。
135mmはマクロですかね。長玉ですので、afかisの少なくとも
いずれかはついて欲しい。。。
ブツ撮りでは撮影倍率の関係やらd800(e)のおかげで
nikkor45/85が優勢なかんじですが、c社の出方はどうでしょう。
90mmもそうですが、望遠ではシフト機能はさほど効果的ではなく
デジタル補正によるの劣化も17/24に比べると相当に少ないので
シフトはともかくaf/is実装を優先してほしいです。。。
ただそうそうると、マーケット上、tseを名乗れないし、
shiftがないことを問題にするひともいるかもしれないので
シフト付きの可能性もあり、。。。
とすると重い、高い、かさばるレンズになってしまいます。。。
tseレンズは寿命が長い、20年とかのオーダーですんで
今後、中判を出すのであれば、そちらも意識して
何か変わるかもしれませんね。
ところでCRではsigmaの24-105F4os?とか上がってますが
欧米の年末商戦は日本より早いしnyのイベントもあるし
各社今月は色々発表がありそう。。。