- 昔馴染みの信頼できるソースが、これまでに投稿した噂を確認した。そして更なる情報も話してくれた。
1)X-E2のWi-Fi には、X-M1のWi-Fiよりも多くの機能が搭載されている
2)X-M1と同じ顔認識を搭載しており、動画撮影でも使用できる
3)Qメニューは他のより良いポジションに移動した
4)動画モードが改善され、フルマニュアルコントロールが可能になる
5)モニタにチルトとタッチスクリーンは、採用されない
6)像面位相差AFを採用した第2世代(II型)のX-Transセンサー
7)より高速なEXR II プロセッサ
8)より高性能な液晶モニタ
噂が事実だとすると、X-E2は、X-E1からセンサーと画像処理エンジン、液晶モニタを換装し、細かい部分を改良した正常進化モデルになりそうですね。
X-E2の発表は、以前の噂では10月18日となっていたので、噂通りならあと10日ほどで正式にお披露目されそうです。
okym
正常進化大歓迎!
Aron
像面位相差AFがどれ位速いのか楽しみですね
PPG
これなら買い替えなくてすみそうでよかったです。
富士愛
ソニー製の2層380万ドットOLED EVFは搭載されないようですね…
cco
チルト液晶無いのは残念ですね
ないと不便でしょう
tomo
液晶モニタの改善は当然でしょうね。でも詳細スペックがでていないのでまだ安心はできません。チルトも期待薄とわかっていましたがやはり・・・。
また、あの見にくいEVFはそのままなのでしょうか?だとしたら今回はちょっと残念な仕様、と言えそうです。
koala
いつも思うのですが、
この手のカメラを購入する方々に、どれくらいの
動画撮影のニーズがあるんでしょうか?
本格的に動画をされる方は、
フルサイズ入門機クラスの予算(レンズ込みで)
でプロがフィールドでサブとして使うHDCAMを
購入可能なことをご存じなので
そちらを購入されるだろうし、
「ちょっと動画を撮ってみました」程度の
ライトユーザーはそもそもこのカメラを買わず、
ハイエンドコンデジかPENまでじゃないでしょうか。
(PENが悪いカメラと言うわけではなく、
ライトユーザーまで使うくらい大衆化している
と言うことですよ Olympas userですので)
動画機能を載せるより、その分のコストを
わずかだとしてもスチルの部分
(OLED EVFは無理かも知れないけれど)
にかけて欲しいのは私だけ?
島津
新製品デビューイベントのタッチアンドトライが楽しみです。
DH
機能は順当進化というかマイナーチェンジでしかないので、買い換えはボディサイズや操作性の改善がどうなってるのか次第かな。
チルト液晶もなく、EVFも(リフレッシュレート込みで)見づらいままなら興ざめになりそう。
像面位相差AFもX100S程度では「今よりマシ」でしかないですし。
>koalaさん
今は本格的に撮る人は別にして、HDCAM需要がミラーレス機の動画機能に食われまくってますよ。
一般層がミラーレス機を買う時に「これ動画も撮れますよね」→店員「動画は少し弱いので、動画も撮られるならこちらの方がオススメです」と言われないための対策でもあるのでしょう。
もっとも、富士のミラーレス機を買う、買おうと思う奇特な層が動画を重視するとも思えませんが…
えぐ長介
最近フジの新製品タームが早すぎませんかね?
koala
>DH様
>もっとも、富士のミラーレス機を買う、買おうと思う奇特な層が動画を重視するとも思えませんが…
あの描写が得られるカメラなんですから、
スチルだけで十分だと思います。
私は4/3ユーザーですが、いつもE1のサンプルの
描写を見てうらやましく思っています。
(レンズもいいのでしょうね)
余裕があれば買いたいんですけれど、
E-M1があるんで今は我慢です。
クリップアート
やっとまともな動画が撮れるカメラを出してくれそうですね。
富士"フイルム"で動画を始めた人たちにとって、待ちに待った朗報でしょう。
大いに期待しています。
あべしんこ
フジフィルムはX-Pro1よりE-1を押している感じがします。
イベントではPro1よりE-1が使われることが多い。
メルマガでもE-1ばっかりでPro1が出てくることが少ない。
E-1が売れないからプッシュしているのか?
多分違うと思う。
今回Pro1よりE-1が先にバージョンアップするってことで、Pro1はこの程度じゃない抜本的な改革をしていると思う。
Pro1とE-1は光学ファインダーがあるかないか程度の違いしかないから差別化しにくい。
アンケートを取ったら光学ファインダーは重要ではなかったという結論がでたと予測している。
となるとPro1の存在意義がなくなるわけで。
Pro1は単なる名前だけじゃなく、本気のプロ機になるんだと思っている。
それはOM-D E-M1やLUMIX DMC-GH3、ソニーが一眼レフスタイルのEマウントカメラを出すように、一眼レフスタイルになるんだと思う。
フジフィルムはS5Proの後継機を望んでいるコアなファンが多いことは承知していると思う。
またプロの中にもフジフィルムの色がいいという人はいる。
となると出さない訳がない。
55-200mmがでかくてバランスが悪いことからも、このレンズにあったのが出ると推測される。
どうですか、フジフィルムさん
そろそろ噂だけでも流しましょうよ。
こんなことを言っているけど出なかったらどうしようって内心ビクビクなんだから、噂でもいいんでホットさせてくださいよー