・The Replacement to the 100-400 on Display at Sochi Games? [CR1]
- EF100-400mm F4.5-5.6L IS の後継機が、2014年2月のソチオリンピックの試合で、選ばれたフォトグラファーの手に渡るという話を聞いている。このレンズの発表が事前に行われるのか、それともこれが後継機の最終テストなのかは分からない。これは新規ソースからの噂なので話半分に聞いておいて欲しい。
信憑性が高い噂ではないようですが、100-400mmの後継機を待っているキヤノンユーザーはかなり多いようなので、事実であって欲しいところですね。
新型の100-400mmに関しては、これまでに、ワイド側のF値がF4.5からF4に変更されるという噂や、直進ズームを止めて回転ズームになるという噂などが出ていますが、最終的にどのような仕様になるのか気になるところです。
ポン吉太郎
ついにというかやっとというか・・・
×1.4を使えば560mmだけどタムロンの150-600mmの開発の
話が先に出ているのでなんとも言えませんね~。
テレコン使うとF8相当になるし・・・
ただタムロンだとズームの回転輪が逆なのでそれを考えると
Lレンズというアドバンテージを考えるとやはり純正なのか・・・
来年は悩める年になれば良いですね (^_^)
どっちにしろ今使っているシグマの50-500mmは買い換えると
思います。たぶん・・・・
Kazuya
やっと来ますか。
来年はレンズ豊作の年になればいいですね
副社長
f4固定だと良いですな。
404z
ボディにしてもレンズにしても未発表のものをオリンピックで使わせるというのは違和感があります。ソチの前に発表ということなら有るかもしれませんが。
ただ ちょっと早い気がするので 2014 FIFA World Cupが開催される6月頃までには7D2と一緒に発表されているのではないでしょうか。
デザインというか操作性は非常に気になります。
道草坊主
いつまで待たせるねん(笑)
航空祭に行くと、我慢して現行100-400やシグマ50-500を使ってるCanonユーザーがゴロゴロいます。
かたや新しい80-400を使うNikonユーザーを羨ましくも思っています。
頼むから1日も早いリリースをお願いしますよキヤノンさん!
YON2
やっと来ますか!
キャノンを使い始めたのが、このレンズでしたので最高にうれしいです。子供が動き回るときに、野鳥をとるときに活躍しました。F4通しという訳にはいかないでしょうけど、楽しみです。
・・・・・でもシグマの50-500どうしよう。
M60E4
現行100-400より大きく重くなっても構わないから
開放から使える描写力を期待します。
買ったら10年は付き合うことになるんだし、
Lでしょ?妥協なき仕上がりでマジ頼んます。
・・・早く出ないかねぇ・・・
ob
ついにきたか!ガタッ
待ちわびました
189K
来春までにはボディに付けて撮りに行きたいものです...
値段は高くても描写が秀逸なものであってほしい!!
それとフードは花形フードであってほしいなぁ・・・
まんね
フィルター径は77mmを越すなら52mmドロップインフィルターになりませんかね?
Q
これの後継を待ってる人はかなり多いと思います。
けど、今のモデルで特に不満は無いと言うか
直進ズームに慣れてるし、今更回転ズームにされても。。。
なので買い替えるつもりも無いんですが、
直進ズームのまま、外観的にも今のモデルに近くて、
ワイド側焦点距離が80mm、開放がF4かF3.5とかだと
考えてしまいそう・・・(^^!
ころ
200-400F4があるんで
100-400のF4通しは厳しいかもしれませんね。
28-300Lの新型もお願い。
papacamera
どうやら噂通り、超高性能&高級レンズになるようですね。
こりゃ、100-400の後継と思って待っているユーザーさん達には手が届かない可能性ありますね...
9210
直進で防塵・防滴は難しいのでは?私も現行型をしばらく使ってましたが、回転式の方が良いと思いました。MF時代なら直進式も良かったのですが、
ikuyoriH
200-400F4を出したから
100-400を安くは出さないんでは?
結構高値になったりして。。。
安く出すと
200-400の立場が無くなちゃうでしょうしね。
404z
>ikuyoriHさん
そういったご意見はなぜかよく見るので 前にも書いたことがあるのですが、例えばキヤノンの50mmはF1.2、F1.4、F1.8と同じ50mmでも価格はまるで違いますよね。
100-400と200-400もまた違うモデルなので 余り関係ないのではないでしょうか。
稔田
こちらの方は2014年のおそらくは後半に出てくるはずですが、光学系自体は年明けにはほぼ仕上がっているでしょうから、外部テストに出す可能性はありますね。テストのフィードバック期間を考慮しても結構辻褄が合ってたりして・・・。
当然ある程度仕上がったものがテストに出されますが、最近のレンズは光学系以外の部分の要素が多いので、AFとか手ぶれ補正とかその他諸々実戦で試してみないと見つからない不具合もありますので。
う
直進ズームは操作が速いですがその故故障も多いため、個人的は回転式の方がいいです
以上、待ちきれずにシグマの120-300mmにてをだした人より
AE1
今度こそ噂で終わらせないでほしい。100-400は屋外スポーツ、、航空祭、近づける野鳥とか汎用性が高い。リニューアルすれば必ず売れる。キヤノンも売れるもの作らなきゃ。
てんとうむし
今の100-400を買い替えるかどうかは五分五分ですね。
風景撮りの望遠は70-200でほとんど賄えるし、肝心の350~400㎜域が欲しい際、写りが極端に落ちる現行はあまり持ち出す機会が無いのが現状です。
単に肩を並べるようなキレのある400㎜ならば多少無理してでも買ってしまうかもしれませんが。
ikuyoriH
>100-400と200-400もまた違うモデルなので 余り関係ないのではないでしょうか。
すいません。
お金がある方にはあまり関係ないでしょうね。
404z
>ikuyoriHさん
200-400は本当にそれが必要なプロが買うレンズなんでしょうね。超望遠をいくつも買い、それらを運ぶことまで考えると このレンズ一本の方が安くつくというのは良くわかります。
大きさ 重さ 価格的にも自分には無縁そうで ショールームでは見かけますが 未だ触る気にもなれません。
100-400は小さくて軽いですし価格的にも多くの人が現実的な購入の候補になるレンズですから 新型には自分も期待しています。
期待
直進ズームは故障が多いのですか?
私は、ラッキーなのか故障経験なく直進ズームファンなので、直進ズームがいいです。
ハマー
100‐400なんかよりも、400㎜f5.6を早いところリニューアルしてIS機能を付加してほしい。
EOS
100-400の後継を望む声が多いですね。70-200のⅡ型に2テレを使っていて不満はないのですが、100-400がここまで支持されている理由は何なのでしょうか。直進ズーム?AF?描写?
bulbul
この噂が現実になれば、いよいよ2014に発売される可能性が高まりますね。
7DIIより先に発売されるとより嬉しい。
個人的に100-400の魅力は、広い焦点距離と美しい描写のバランス。後継レンズには、より高い描写力と精度・速度の向上したAFを期待したい。
Kenz
シグマの120-400が最近不調で点検・修理に出そうか悩んでるところなので、様子見するかな。
シグマはいかんせんAFがなぁ。