・(FT4) New 7-14mm f/2.8 PRO zoom coming in 2014.
- ロードマップに見られるように、オリンパスからは3本のPROズームが登場する。1本は、2-3ヶ月以内のリリースが予定されているED40-150mm F2.8だ。
そして、あるソースによると、このレンズ(40-150mm F2.8)の後に登場するPROシリーズのレンズは、広角ズームの7-14mm F2.8になる。正確な発表日や価格は、まだ分からないが、2014年9月のフォトキナには発表されるはずだ。
いくつかのWebサイトが300mm F4 の登場を推測しているが、この超望遠レンズに関する噂はまだ無い。 - (アップデート)非常に信頼できるソースから連絡があり、オリンパスが計画を変更しない限り、このレンズのスペックは若干異なるものになると述べている。このレンズの噂は、まだ話半分に聞いておいて欲しい。
この噂が事実だとすると、来年中にPROグレードの大三元ズームが揃うことになりますね。PROグレードの広角ズームがF2.8の明るいズームになれば、同じ焦点距離のパナソニックの7-14mm F4 と上手く棲み分けできそうです。
オリンパスのPROグレードのズームは、第1弾の12-40mm F2.8が高評価のようなので、ロードマップにある残りのレンズのパフォーマンスにも期待したいところですね。
[追記] 43rumorsに新しく訂正記事が掲載されているので、下の記事を参照してください。
かふか
あれ?望遠、来年末の予定なのでは?
もし来年早々に発売されるならパナ35-100の購入を取り止めなければ,,,
本日12-40を手にいれましたが物としての凝縮感、塊感が今までのm4/3レンズとは全くの別物です。眺めているだけで楽しいです。この本物のオーラをまとったレンズををシリーズで、ぜひ。
浅田
ズームも結構ですが、プレミアムラインに明るい25mm前後の単焦点レンズをお願いしたいです。見事にすっぽり抜けてるんですよね。。。
daylight
PROシリーズの大三元がラインナップが完成すれば、
他のミラーレスマウントとは決定的な差をつけられますね。
もぅ
7-14mm F2.8が非常に気になります!
ZD7-14F4が出た時のような衝撃ですね。
本家オリンパスの本気がよくわかりますね。
dandoh
ロードマップに書いてあったように望遠側が換算40mmくらいまであるといいんだけどな〜
ねす
m4/3はフランジバックが短いのだから、もう少し広角の6-12mmにしてほしかったな
ysk
元祖ZD7-14の性能の高さは有名なのでこれにも期待したいですね。
ぺこ
>広角ズームの7-14mm F2.8になる。正確な発表日や価格は、まだ分からないが、2014年9月のフォトキナには発表されるはずだ。
望遠より、こちらが欲しいです。早く出してくれないかな~、
管理人
>かふかさん
新しい記事で40-150mm F2.8は、来年後半の発売と訂正されているようです。
https://digicame-info.com/2013/11/2015.html
かふか
管理人さま
ですよね。これまでの情報から一転したのかと驚きましたが、やはり来年後半になりますよね。
棒燃
ZD7-14,14-35,35-100と持っているので、E-M1購入後もなかなかMZDレンズを導入できなかったのですが、7-14がF2.8で出てくれば、買い替えできそうです。望遠も100-250F2.8なんてのが出ないかかなー。
dai
そういえば、これだけPROレンズの発売間隔が開くのは、もしかして、SONYのレンズ開発に協力しててマンリソースが足りないとかあるのかなぁ??
E-P5
PROという称号はちょっと肌触りがなれませんが、ミラーレスからカメラ道に入った人むけに、松レンズ級ということを分かりやすくアピールしているのでしょうね。
40-150mm F2.8は2倍テレコンと合わせて使いたいので、μ4/3でのテレコン望みます!
lulu
40-150は2014の春になるのでしょうか?
それはうれしい限り。実売10万程度ならポチリです。
管理人
>luluさん
>2014の春になるのでしょうか?
追記に記載してある43rumorsの訂正記事で、40-150mm F2.8はオリンパスの公式アナウンス通り、2014年の下半期に登場と述べられています。