- (ファインダー付きのEOS M は、来年前半には目にすることができるのか?) そう遠いタイミングではないと思う。
- (ミラーレスカメラの今後の舵取りについて) 可能な限りのダウンサイジングを実現していく。これがEOS Mの基本コンセプト。レンズのバリエーションがなければ、システムとしては完成されないので、ハイエンドの一眼レフからミラーレスカメラまで含め、レンズのバリエーションを徹底的に広げていく。
- (来年、キヤノンとしてはレンズの年になる?) EFレンズ群についてはリニューアルをより一層、押し進めていく。"遊べる"という面で楽しみ方を広げるレンズを出せればと思う。いろいろと新しい光学系のレンズを計画している。"おおっ!"と唸っていただけるようなレンズが登場するかもしれない。EF-Mに関しても、多くのレンズを出していく。EOS Mユーザーのニーズに合うレンズをフルラインで揃えていければと思う。
- (EOS Mに注力を始めるということは、ボディバリエーションも拡がるのか?) 将来となると、今度は1台のボディではなく、ラインナップを広げていく必要があるだろう。
- (キヤノンはEF-Mというマウントに対して本気なのか?) もちろん本気だ。その為には交換レンズの充実が不可欠だ。たとえばEF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMの描写力をぜひ試して欲しい。本数に関しては正確な数字は言えないが、"たくさん"と答えさせていただく。
海外で「来年はレンズの年になる」という噂が流れていましたが、本当に多くのレンズの登場が期待できそうな雰囲気ですね。「ユーザーが唸るような新レンズ」がどのようなものになるのか楽しみです。
また、EOS M の新製品では、EVF付きの高性能なボディが、そう遠くないうちに登場しそうです。EF-Mレンズもフルラインナップを揃えるということなので、来年はEOS M のシステムが一気に充実するかもしれませんね。
404z
>そう遠いタイミングではないと思う。
今年初めのインタビューでも7D後継機は「それほど遠い日の話ではない」とのことでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html
「何年か先ではない」という意味で「遠くない」という表現を使われているだけなのかもしれません。
来年前半にMの新モデルが出るかは不確定でフォトキナ辺りかもしれませんね。
前回でも「今後はミラーレス機でもバリエーション展開はしていきます」といわれてましたし もう少し中級機っぽいモデルも出るのでしょうね。
minakamix
本当ですかね?
工業界に詳しい知り合いが、キヤノンのレンズ材料を作っている硝子メーカー、オハラの動きが、近年稀に見るほど鈍い、と言っていましたが。・・・
pon吉
キヤノンが本気にならないと、一眼レフメーカーのニコンもペンタも本気にならないからガツンとミラーレスもやってくれ。kiss並に売れるように
てんぷら
> (ファインダー付きのEOS M は、来年前半には目にすることができるのか?)
この発言は流れからすると、デュアルピクセル CMOS を搭載した EOS M について聞いているのだと思います。
(デュアルピクセル CMOS を搭載した) EOS M にファインダーつけたらすごいカメラが出来ると思うのですが?
という発言意図だと思います。
だほん
>そう遠いタイミングではないと思う。
なんて言ってると、みんな魅力的な他社に移っちゃいますよ・・
惰性で、売れるかもしれないですけど
何回も、ガッカリ感を味わうと嫌になってきますからね。
例えば、ソニーなんて・・ って思ってるかどうかは分かりませんが
新しい物を出してくれるメーカーは、魅力的で
いつの間にか、ソニーに逆転される時がくるかも?ですよ。
ザムザ
>誰が欲しがるだろう?
50mm F1.0 50万とかなら...
ガッカリはしないかな...
おねこ
デュアルピクセルAF
AF完動のSpeedBooster
M用の寄れる35mmF1.4
このくらいの条件揃ったらすぐにでも買いたいんですけどね
shishi
インタビュアーが自分の願望を質問に投影しているだけですね。もう少し中立な人にインタビューしてほしい。
そう遠くないって来年のクリスマスくらいまでには出るんですかね。センサーは分割式でない普通のをつかって、EVFをつけただけになりそうですが。
ソニーユーザー
商機を逃すな!と言う焦りではなく増税後も盤石な商品展開をして行くのでしょうね。EOSミラーレスではまだEVFの内蔵、70Dと同等のコントラストAF機は出してないですよね?普通なら増税前に焦って出すところを自分たちか崩れないように小出しているように見えます。
キヤノンを買う人は高くても買える人でキットレンズだけで済ませる人、どっぷり浸かる人関係なくカメラと言えばキヤノンという手軽さと手堅さ両方で選ばれる印象です。
お客さんを選び、お客さんに選ばれる。価格か安定する。
やはり手堅いなと。
Catmania
動画向きの顔認識AFなどは既にライバルでも実現しているわけで…
APS-Cで使いやすいレンズ群のリリース、肝心な画質向上に結びつく技術革新、といった点に何年も待ちぼうけなのですが…
7DIIが動画向けAFの充実と連写性能アップで終わるなら、画質を重視するユーザー層は他社に行ってしまうかもですね。
canome
>"おおっ!"と唸っていただけるようなレンズが登場するかもしれない。
この一行にすごい期待しちゃいますが、単なるリップサービスでないよう願いたいです。
k
来年はスポーツの年でもあるし、キヤノンが一世風靡する予感がします。どんなレンズ出してくるのか…想像が膨らむ…
void
「来年はレンズの年になる」
というのは以前にも聞いたような気がします。実際にレンズの年になるとして
「エントリークラスのレンズはある程度揃っていると考えていますが」
とのことなので、高級レンズや変化球レンズがリリースされるのでしょうか。
暗箱鏡玉
>可能な限りダウンサイジング実現がEOS Mの基本コンセプト。
>EF-Mマウントに対して本気か?) もちろん本気だ。
>(EOS Mに注力、ボディバリエーションも拡がるか?) 将来は1台のボディではなく、ラインナップを広げていく・・・。
>EF-Mに関しても、多くのレンズをEOS Mユーザーのニーズに合うレンズをフルラインで揃え・・・。
以上のメーカーコメントに期待したいところですね。
EOS M2を銀座キヤノンで触ってみましたが、EOS Mに比べ微妙に'持ちにくい'感じでした。(個人的感想です)
KJ
聞き手の本田雅一さんって 「電機の人」 だったような。 7D(II) のセの字も出てこなかったのはただ相手に遠慮したのか、それともキヤノンユーザーの動向を知らないのか。
404z
次のガッカリとは またカラバリじゃないでしょうか。
M2の青や赤とかですかね?
>KJさん
本田さんはカメラも詳しいですよ。前回の7D後継の話を聞き出したインタビューも本田さんでした。
ただインタビューをある程度 省略している(載せられない?)せいか 話の流れがミスリード気味に進むので 読むときに気を使いますが。
KJ
> 404zさん
そうでしたか。これは失礼しました (本田さんに対して)。
内容の方ですが、タイミング的に話題の方面が限定されるのは仕方ないんでしょうかね。
hui
AFのTS-Eレンズが出たら驚き。
T
Kissが好調な間はEVF搭載Mを出す訳が無い、と思ってたのもあって、「そう遠くない」の文章も冷静に読んでました。
レンズの年云々も、毎年「来年はレンズの年になる」と言いながら、そうならなかったキヤノンへの本田氏の皮肉なんじゃないかと。
個人的には、もうキヤノンにサプライズを期待するのは諦めました…
ガッカリ三発目が何なのかが、違う意味でw 楽しみです。
HANAZONO
“Mirotar” 物色中の私。
こんなの出たら流石に唸ります。
EF500mm F5.6 MIRROR USM
RAVEN
>大概のミラーレスでEVFは不要なのでは?
‘う’さん、近視の方にはライブビュー撮影は問題ないんです。
近づければいいのでしょうから。
私のような昔2.0オーバー、現在老眼っていう人間には、EVFのついていないライブビューカメラは使いモンにならないんです。
最初から検討対象にならないんです。
そういう人もいるってこと分かってくださいね。
カメラ設計する人も若い人が多いのでしょうね。
rpm
次のKissは、EVF載せてミラーレスじゃないかな?
70Dのセンサーも降りて来ると、いい感じのカメラになる予感がします。
そうなると、EOS MはEVF無しの方が、ラインナップがスッキリしていいですよね。
楽しみですね!
たー
EOS M-Kissしか、現実的な妄想は起こらない…
メルティKissじゃなくて…、それでも宣伝はガッキーか、
ねこぱつんぱつんさん。
欧米で人気がない?!としても、usでm2を出さないのが謎ですね。日本と中国だけ発売?。
海外で影響力のある幾つかのサイトで「japan only」と書かれてますが、業務よりでもない、ワリと数が出そうな機種でアジアのみだと会社のイメージ上、大丈夫かなぁ、、、とよけいな気を回してしまったりします。。。
m2を結局usで出さないなら次の名称はm3ではなく、大きく名前が変わりそうですね。
かめらのからす
APS-Cというすばらしい画質なのですから、やはりEVFで撮影の幅を広げたいですね。もちろん無しのモデルもラインナップにそのままでいいと思います。
あと...がっかり感の3つめは、Kiss X60 とか、、、
なんだなんだ
Kiss X60ですか。もともと期待のないところにガッカリはないと思います。
k
•(ファインダー付きのEOS M は、来年前半には目にすることができるのか?)
インタビューを読むと、そんなことは聞いていないと思いますが…
あくまでファインダー付きはインタビュアーの願望だと思います。
404z
>kさん
--(略)ファインダー付きのEOS Mで、これまでにない静止画・動画ハイブリッドのカメラを作れそうですよね。
そう思います。像面位相差によるAFがさらに完成度を高めていけば、カメラは更に進化していくと思います。
--来年前半には目にすることができるでしょうか?
そう遠いタイミングではないと思いますよ。
インタビュー内容をそのまま読めばファインダー付き(EVF)のカメラをいずれ出すという風に読めますね。
ただ(EOS Mに限らず)像面位相差でより進化したカメラを出す という意味で答えている気がしないでもないですが。
ボブ
>インタビュー内容をそのまま読めばファインダー付き(EVF)のカメラをいずれ出すという風に読めますね。
自分もファインダー付きと解釈しました。