・First images of the Nikon D3300 camera and new 35mm f/1.8G lens, US prices
- これらはNikon D3300と新型キットレンズ18-55mm f/3.5-5.6、そしてFX用のAF-S NIKKOR 35mm f/1.8の最初の画像だ。(これらの製品の)北米での価格は次のようになるだろう。
- D3300は新型18-55mm f/3.5-5.6キットレンズ付きで649.95ドル(2月20日発売)
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.8は599.95ドル(2月20日発売)
D3300の外観は、D3200とは左肩の部分などが異なっているようですが、全体としてはD3200とよく似ているという印象です。新キットレンズの18-55mm VR II は現行の18-55mmと比べると一回り以上小さくなっているようですね。35mm f/1.8Gは、28mm f/1.8Gよりもかなり小さそうで、使い勝手がよさそうです。


to
18-55mm f/3.5-5.6G VR IIがそこまで小さく思えないのは、
ミラーレス用の標準ズームを見慣れたせいでしょうか…。
yayaya
上からの写真を見比べると、D3200より横幅が狭くなっているような気がしますが如何でしょうか?
ぶほー
ボディは5300と同じ新素材ですかね。
ファインダーがどこまで使えるか気になります。
法務太郎
35mmは6万越えか…
EDとか入ったからだろうけど予想より高いんでシグマと迷うなぁ
ketangun
ズームロックがついてますね
午後茶
サイズは嬉しいけどズームロック面倒くさいから嫌なんだよな。。
迅速なズームがしにくいし。
masu
D3300はプリズム部が少し角ばりましたね。
レンズはフードが取り付け部からして花形でしょう。
35mmは意外とでかいですね。
欲しいです!このレンズ。
FX35mmF1.8G
35mmは、50mm F1.8Gと同じフィルター径でも前玉レンズ径が10mmほど大きく見える。明るさは、こちらの方が4割ほどシャッタースピードが早くなるのかな。変わらない?
でめ
18-55はフォーカスリングがないか?
細くても良いので、欲しいです。
無限遠に固定したり、最短に固定したりするので。
ズームロックは解除する時はボタンを押さなくても良い
仕様の方が便利かも。
それにしても、もう少し小型になるのを期待していたけど…。
全長が、現行とどのくらい差があるか知りたいです。
ニコペンタ
新18-55はフォーカスリングがないようですが、ボタンを押して繰り出したらフォーカスリングが出てくる仕組みなのでしょうか?
ヤマ
28mmナノクリと悩んできた。。。
実売4万円台ならすぐ買うのですが、599ドル。。。
ken2
新しいDX標準ズームですが、かなり小型化してますね。
一方で、光学性能は、飛躍的といっていいくらい向上してます。
MTFを見る限りでは。これは期待できるかもです。
AC
ニコンのホームページにAF-S 35mm f/1.8G ED出ましたね。
良さげですね。
clou
35mm F1.8Gは、28mm F1.8Gと違って、フードはレンズ鏡筒稼動部分先端に付くのかな?
それだとぶつけた時のレンズ偏心の心配がある。