ニコンが、D4の後継機となる「D4S」の開発を発表しました。
- 株式会社ニコンは、デジタル一眼レフカメラの次世代フラッグシップモデル「ニコン D4S」を開発し、2014年1月7日(火)~10日(金)の期間、CESのニコンブースにて参考出展する。
- 「D4S」は、従来機「D4」と比較し、新画像処理エンジンの搭載によってさらなる高画質化、AF性能の向上などを実現している。
- 「D4S」は、厳しい環境下において、常にベストパフォーマンスを求められるプロフェッショナルフォトグラファーや、作品の表現力をさらに高めたいハイアマチュアフォトグラファーの可能性を広げる、完成度をさらに高めた次世代フラッグシップモデル。
- 本製品の発売時期・発売価格などの詳細は未定。
ニコンが噂通りD4後継機の開発を正式に発表しました。発売時期は未定となっていますが、先日の読者の方からの情報によると、発売はそれほど先のことではなさそうです。D4Sは新画像処理エンジンを搭載し、AF性能を向上しているということなので、D4の堅実な改良機になる可能性が高そうですね。
K
ついにキターッて感じですね。世界最高峰のデジカメ、どんなスペックでくるのかな…
たわば先輩
うっし!ポチる体制は万全。
嫁さんも説得済み。
D400 待ち人
やはりD4Sでしたか。
D400はさておき
発売時期、スペックが早くしりたいものです。
konjyom
いつになったらミラーレスが出るのかな、スペック上はD4のままで充分なので多少の改良で大金を払い込むのは勿体ない。ミラーレスになったらまた同じような大金を払い込むのでしょうから、ニコンフラッグシップ最終形(ミラーレス)を待っている。
ななし
有機三層式センサーが実用化されるまでD4後継機の発表は待つべきだ
岡田 凧
「S」なんですね…
まだ「5」になるのは早いと言うことですね。
順当と言いますか、楽しみが少ないようなw
所詮私は買えない騒ぐだけの下の人間ですが。
konjyomさん、ミラーレスのフラッグシップはまだまだ出ないと思います。
連写や音、簡素な構造などミラーレスの利点は沢山ありますが、肝心のファインダーはまだまだ問題ありです。
T2
あれ?ソチには間に合わないんだ。
DNA
まぁ~ねSだから妥当なところですね。
しかし今回映像エンジンを変えてくるようだから、D5あたりのSは素子まで変えてきそうです。
D700の後継は多分でないでしょうから(出てもあまり売れないと思う)徹底して高画質・高速連射・そして高感度耐性を高めてもらえば良いと個人的には思う。
ニコンのフラッグシップとして。。。
A900
Sが出るという事はXも出るのでしょうか?
キツツキ
D300後継機街の私は横目で眺めているだけですが、
XQDカードは踏襲なんでしょうかね?
カーター
画素アップはたぶんないのでは?
高感度の1段改善とAF性能の向上だけ
と思う。 XQDとCFのダブルスロットも
変更なしだろう。
大幅改善は2年後のD5までないだろうな。
D4xは出ないのかな?
ishikawa_
センサーは小改良されるのでは。
D3 > D3sのときも、同じ12MPセンサーでしたが、画質が違っていたはずです。
なんだかんだで新型番となるわけですから、わりといろいろ、変わるんじゃないかと思います。
AFユニットはそのままなんですかね。これが刷新されれば、けっこう変わったなーと思うんですが。。
綾紫
画素は増やさず、高感度耐性を上げ、ついでにD700正当後継機も、というのはむなしい望みでしょうか。
masu
エンジンとAFの順当な後継機のようですね。
自分の予想では、ニコンはセンサーとエンジンが必ずセットで、
処理エンジンが変わるとセンサーも変わっていたので、
おそらくD4sもD4センサーをベースにした新センサーではないでしょうか?
Dr.4
高ISO域のノイズ低減ならばともかく、
低ISOで撮った写真の高画質化なんて、
もはやほとんど見分けがつかない差なんじゃないですかね?
D4Sの発表があったってことは、
もうD4のファームウェアのバージョンアップは
やってくれないんですか、寂しいです。
Dryice
動画は4Kになるのかな?
Nokon
ソチまで約2か月。ま、先にマスコミには提供するんでしょうね。発売日はソチの開幕1-2週前でしょうかね。Canon EOS 1Dxより高スペックにしないと意味ないでしょうね。一般庶民としては手が出せませんが、フラッグシップの技術がD800などの次期モデルに迅速に生かされることを期待しております。