・(SR5) You will definitely see new Sony stuff (including the A77 successor) at the WPA in London!
- とても信頼できるソース達から、ソニーがロンドンで5月1日から開催されるWorld Photography Award でα77後継機を発表すると話してくれた。そして、ご存知の通りソニーは、新しいFEレンズの発表も(そしてたぶん他のカメラのサプライズも?)約束している。
α77後継機の発表は、以前の噂では5月の最初の週ということでしたが、5月1日から開催されるWPAで発表されるというかなり具体的な情報が出てきたので、だいぶ信憑性が高くなってきたという感じです。
新しいFEレンズや、その他のカメラが同時に発表されるかどうかはまだ分かりませんが、5月の発表は大きな発表になると噂されているので、新製品はα77後継機だけでは終わらないかもしれませんね。
ニッキー
ほんと待ちに待ったα77の後継機‼︎
Aマウントで廉価版のフルサイズが出たら
もっと嬉しいですけどね。
出ないものは出ないので
いまのα77が壊れたらこれ買いますよ。
後、できればもう少しAマウントレンズ増やして欲しい。
標準域や望遠は良いのかもしれませんが
広角の選択肢がもう少し欲しいなぁ
ponse
α6000が非常に完成度の高いモデルとして出てきました
個人的にはNEX-6がミラーレスの完成型だと思っていただけにびっくりしていました
α77にもα6000のような機敏さが求められると思いますし
Aマウント機は現在市場においてはかなり不利な状況にあると思いますから
なんとか復活できるような意欲作になってほしいですね
たいやき
やっと具体的な話が出てきましたね。
α77のダメな箇所が他の機種で色々と改善されているので
α77後継はかなり期待してます。
サプライズカメラは廉価版フルサイズだと予想してます。
どちらも発売時のレビューを見ながらじっくり選びたいと思います。
流れ者
おーし、後一か月かァ。
性能とお値段次第だなァ。
初値が10万切る&7月発売だったら、α65を売って頭金作りますか。
α6000であれだけの感度の差を見せられると、現行Aマウントに買い替えは安くても躊躇してしまうんですよね。
α77後継機に対する力の入れ具合で、AマウントAPSの今後が推し量れるような気が。
ZA
α6000の像面位相差センサー搭載で、TLM無しであれば即買いなのですがね、どうでしょうか?
レンズマン
ZAさん
それって、Aマウントなα6000では…。
ミノルター
静止画の画質に関してはRAWで撮れば修正出来るので概ね満足。
それより、他社に劣っている動画性能を改善して欲しい。
最低でも50mbpsは欲しい所・・・
A77
いよいよかな?
とにかく、高感度、長時間露光、塗り絵処理、この3つの改善だけで私は満足できますね。
これ以上の高画素化や高速化の前に、「撮影する」というカメラの基本機能の改善を求めます。
α野郎
α77は即買いした自分ですが、後継機は様子見ですね。たぶん価格が落ち着いてから考えると思います。現行α77に特に不満はないので。
でも、壊れたときの買い換え候補があるのは嬉しいです(笑)。
百
77はよくできたカメラなので、熟成を期待しています。
高画素になっていたら、もっとすばらしいと思います。
しかしながら手の届くお値段であってほしいものです。
デザインに関しては、筐体が少し小さく、そして軽くなることを望んでます。
他メーカーの最も高級機は、でかく重い。
どうしてそんな必要性があるのでしょうか。どなたか教えて下さい。
欧米の、(大きく重い)イコール(信頼性がある)、という気持ちを追っているのでしょうか。