- 富士フイルムは、「FUJIFILM X100/X100S」に装着することで、標準50mm(35mm換算)の焦点距離での撮影が可能になる「フジフイルム テレコンバージョンレンズ TCL-X100」を、平成26年4月25日より発売。
- 「X100/X100S」に装着することで、倍率約1.4倍の焦点距離33mm(35mm判換算50mm相当)での撮影が可能。
- 本製品は、「X100/X100S」のレンズを熟知した技術者による専用設計を施し、装着前と遜色ない高画質を実現。
- レンズ先端からの最短撮影距離14㎝を実現。
- オールガラス製の4群4枚構成。高性能硝材を使用し、収差を極力抑えた設計。スーパーEBCコーティングを採用。
4月中の発表が噂されていたX100/X100Sのテレコンですが、噂通り本日正式発表されました。富士フイルムは「装着前と遜色ない高画質」と述べているので、光学系はかなり気合いが入っているようですね。
換算50mm の単焦点レンズを搭載したコンパクトを希望する声は結構多いようなので、このテレコンは歓迎されそうです。なお、価格は最安値で税込み3万円弱程度のようです。
Pii
シグマのように焦点距離別に発売した方が高級品しての威厳が保てると思う
島津
発売日がポジティブサプライズ!GWに間に合いますね。
気になってた最短撮影距離が14センチというのが嬉しいです。
X100sが今では入手困難な名機(名玉?)RICOH GXR A12 50mm Macroと同等のマクロ機になるってことですね。
X100s Black用に購入決定です。
Lee
FUJIFILMやってくれますね。
頻繁なモデルチェンジは今までのデジカメ市場ではいた仕方ない。
過去モデルでも継続してのファームウェアアップやこういった製品の出し方に好感が持てます。
逝かせていただきます。
ferrari
FUJIFILMは顧客満足度を高めてくれるメーカーですね。
好感です。
Yuchan
『レンズ先端からの最短撮影距離14㎝』ってワーキングディスタンスのことですかね?
X-T1ねらいですが今さらながらX100Sええな~と物欲が、、、
富士フイルムがんばってますね~。好感度(高感度)が高いです。
xingxing
う~ん、高性能ワイコンに加えて高性能テレコンですか。これで、X100S/100の価値が、更に大きくなりましたね。
テレコン/ワイコンにしては安くないのですが、カメラを1台買い足すよりは安価。価格もイイとこ突いてきています。
今までFUJIFILMはX-Pro1にしか興味有りませんでしたが、これではX100Sにも興味が出てきてしまいます・・・。
ハムスターyou
無印X100の発売時には、
「ワイコンは出来るがテレコンの開発は設計上難しい」
と富士の開発者の方が言ってましたが、
すごく頑張ったんですね。
開放の柔らかな描写にテレコンを合わせて使えば、
上品な仕上がりの画像に仕上がりそうです。
メーカーは違いますが、手持ちのRX1(R)にも欲しかったなぁと思います。
zero
X100/Sはずっと気になってはいましたが、35mmというのが自分には少々短くて二の足を踏んでました。
が、このテレコンで一気に購入に至りそうです。
まさどん
広角のワイコンもあることだし、超広角や望遠を使う以外は、普段使いにはこれで充分と思います。X100は、大抵の日常生活の写真には、たいへん適したカメラになっているのではないかと思います。一層愛用していく気になりました。
RGVΓ
既出のワイコンと今回のテレコンを使うと28mm35mm50mmになりますのでX―100sがRFカメラの範疇だと考えれば、これにあとクローズアップレンズがあればレンズシステム完成ですね。
ドイル&ナイマン
X100Blackを所有しています。
ニッチな周辺アクセサリーにもかかわらず”黒”のカラバリをちゃんと
用意してくれているところに富士フイルムの細やかさを感じます。
田中♂
これ待ってました。
ポートレート撮影に使いたいと思います
ボケ味
私の常用レンズは換算50mm ですが、テレコンは出ないと思っていまましたので、うれしいです。購入する予定です。
教えていただきたいのですが、このテレコンを装着すると、開放F値が2.8になるのですか?
moeme
>ボケ味さん
開放F値は変わりませんよ。
2年縛り
海外の公式サイトにサンプル出てますね。
ピクセル数からX100Sとの組み合わせみたいですが、かなり良さそうです。
X100でのサンプルも欲しい。。
こくぼ
X-E2を買って満足して使ってるけどX100にすればよかったかも、と思わせるような充実具合ですね。
ボケ味
moemeさん
ありがとうございました。
えぐ長介
個人的にはテレコンよりワイコンの20or21mmを出してほしいなあ。テレコンは正直、トリミングで多少なんとかなる部分もあるので…
にこにゃん
ソニーのRX1も50mmになる方法ってありませんかね。
ソニーも出して欲しいですね。
GUI
なかなか発売してくれないので本体を売っちゃったorz
……初代は中古4万だし買い直そうかな。
これで「広角から標準」まで揃いますしね。
E-P5がメイン機
このテレコン合わせて、ワイコンもあるので、28、35、50の画角が揃うって、、、、
もう何もいうことありませんね。
あとはこちら側の財力の準備しか・・・
Lee
やっぱり、28mmの100sが欲しいかも。
フルサイズ出すならお願いします。X200?
それならX100sは手放さずにいるでしょう。