・5D Mk4 camera rumours - latest News
- ドイツではCalumet(ドイツの販売店CALUMET Photographic)が、もし(2014年中に)5D Mark IV が登場したら8月末までに販売した5D Mark III を買い戻すサービスを提供しているので、Calumetは今年中に5D Mark IVが登場しないと予想しているようだ。
販売店が5D Mark III を購入した顧客に対して買い取り保証をするくらいなので、近日中に5D Mark IVが登場しないという情報をメーカーの営業から得ているのかもしれませんね。最近では、7D Mark II の噂はよく流れていますが、5D Mark IVはほとんど噂もないので、確かにすぐに後継機が登場しそうな雰囲気ではありませんね。
ドラ
さすがに今年の登場は無いでしょうね
あるとすれば来年秋かな~。
LGA
5D1 2005/8/22
5D2 2008/11/29
5D3 2012/3/22
と3年~3年半で来てるので、単純に発売間隔から予想すると5D4は2015年の夏くらいでしょうか。
ボブ
今年はもう7D後継機で十分だと思います。
hui
発売から暫く経ちましたが世界で最も親しまれているフルサイズ機だと思います。
次機種は急ぎません。キープコンセプトな後継機を望みます。
myc
まだ早いとは思いますが、マイナーチェンジはして欲しいです
SDをUHS2に対応させるとか、バッファ量増やすとか
ローパスレスモデル出すとか
細かなところで改善できるところが色々あると思います
ジェラ
急ぐ必要は無いと思います。
新製品が次々出てくるのは楽しくもありますが、大金出して買ったカメラが直ぐに型落ちになるのも寂しいですから。
細かくマイナーチェンジしないから安心して買えるという側面もありますからね。
販売戦略上安いエントリー機種はそれもしかたありませんが、上位機種ほどちゃんとスペックアップしたものを出して欲しいと自分は思います。
星撮人
「記事元さん そりゃそうでしょ」という感じの内容ですね^^;
7D2の高感度性能自体で5D4の予測もある程度できると思うので、まずはそれを楽しみに待ちます
F4開放のレンズの登場が相次いでいてCanonがもう高感度はこれくらいで十分!とか考えてないことを望みます
星景においてはF2.8前提でもISO25600が現状(6D)のISO3200(最悪でも6400)レベル=つまりは最低2段の改良はして欲しい(勿論Egとセットで構いません)と思います
そうすると今までとは全く違う画が現実となってくる
是非ブレークスルーを期待しています♪
弁証法
たまには「登場しない」がニュースになるのも悪くないですね(笑)。
ごく親しい人間にフリーのカメラマンがおりますが、フリーランスにとっては高級機を矢継ぎ早に出されるのは本当に「暴力」だそうで、新しい機種を使っていないと、メーカーやエージェントからいろいろ言われることもあるとのこと。
ちなみにフルサイズ縛りもあるそうです。
プロの全部がそういう仕事とは思いませんが、新機種の乱発で被害を受けているフリーランスのプロは少なくないかと思われます。
なので、良い物を作ってサイクルを長く取る姿勢には、拍手を送りたいと思います。
ぱんた
マーク2から3で素子以外の部分をかなりパワーUPした感じでしたし
ほぼやり尽くした感はありますからね
新しい機種を出すならば
素子と画像処理エンジンをセットで変えないと
意味がないような気がしますかね。
当初D800よりも値段が高かった5D3ですが
マイチェンされD810を出してきたニコンより
機種のライフサイクルが長い5D3を出したキヤノンの方が
お財布には優しかったとなるのかなぁ・・・
パックマン
妥当ですね。高級機は3年くらいのスパンでよいと思います。次々出すのはそれだけ煮詰め方が足りないということにもなりますから。
とをりすがり
キャノンが出すべきは、普及機の6Dがあるので、6Dとの差別化が難しい1DXの廉価版という位置付けの5D4より、ニコンのD810対抗機で高画素モデルの3Dでしょうね。
とりあえず、1DXの1.5~2倍の画素数のモデルがないというのが、キャノンの弱みですから。
kik
新発売ありませんと言う
ある意味不利な状況を逆手にとった
うまいプロモーションだね。
ペイン
キヤノンが、中級機以上の一眼レフを頻繁にモデルチェンジしないのは、良いことだと思います。特に高級機になるほど、十分吟味してリリースし、次のモデルチェンジまで一定期間を置く姿勢を貫けば、品質に対する安心感が格段に得られると思います。また購入するタイミングも掴めますし、購入直後に新型が発表/発売されるリスクも減らせると思います(モデル末期を承知で、割安で購入という方もおられるでしょう)。
RAVEN
「出ると思ってないし~」と思ったのは私だけではないようですね(笑)
新しい撮像素子テクノロジーを採用した4K動画対応機種が、いずれ発表されると思いますが、今年中に発表される方がサプライズですね。
E-M1で噂に上がっているファームウェアアップによる4K動画対応、、、、、というのが実現するならば、キヤノンも何らかの手を打ってくるかもしれませんが。
ホットそうめん
出る出ないは別としても「もし新機種が出たら買い戻す」というこの売り方は面白いです。日本の量販店でもあればよいのですが、メーカーとの協定なんかで難しいのでしょうかね。
レンズもいいけど
先に1D系のボディが出るはずです。
ルーモア
5D4の位置付けはどうなるんでしょうかね?
初代5Dは元祖フルサイズ機、5D2は発売当初は高画素機で一眼動画で話題に。
5D3でAFやレスポンスを向上して汎用機となり引き続き動画も重視。
5D4は基本性能は5D3を引き継いでDual Pixel CMOS AFとマルチレイヤーセンサー(?)を積んでくる?
3Dが1Dタイプの大きなカメラとなるという噂があったと記憶していますが、一方でD810対抗となる5Dタイプの高画素機も欲しいところです。
ローパスレスが絶対とは言いませんが動画は隅に置いてモアレを気にせずに解像度重視するカメラがあっても良いと思います。
マナ
CANONは他社と違い
結婚式、サロン、ファッションなどの業界も含め
キチンと機材と手順を踏めば
ちゃんと肌が再現出来る
(ただの記録としてでも。)
そこに責任を持てて、必要なスペックを
満たせば良いのだと私は考えます。
5D4はまだ必要ないでしょう。
むしろ今でも5D2とライティングでキチンと肌管理されてますよ。
タマランチ階調
5D3はバランスが取れており完成度の高い一眼レフだと思います。現状、ほとんどはこれ1台でスタジオおよびポートレート系の商業ベースに耐えますし、よほどの機材マニア以外のユーザーはシャッターが持つ限り新機種に投資しないと思いますよ。あと1、2年はいいんじゃないでしょうか。
陽気なパパ
まずはファームアップが先でしょう。
ファームアップで改良点があるはずだからね。
その後5DⅣへ行くはずと思うだけど。
名無し
NikonはD800の派生機種を何台か出したりしてる代わりには
Canonは音沙汰ないですね
その代わりとて進化した5Dが出るといいですね
あのにまうす
7D2発表されましたね
5D4の追加点は
・Dual Pixel CMOS AF
・65点オールクロス
・iTR AF
・動画 1920x1080 60p
こんなところでしょうか?