・(SR4) 90mm macro G FE almost sure to come.
- FE90mm Gマクロがほぼ確実に登場する。月曜日(9月15日)のベルリン時間で16時に、ソニーはA・Eマウントの新しい交換レンズを発表するだろう。ツァイスFE16-35mm F4 、FE90mm G マクロが登場し、そして35mm F1.4と70-300mm のAマウントレンズ後継機も登場するかもしれない。
- 公式ロードマップでは大口径単焦点レンズも登場するはずだが、このレンズが2014年中に発売されるかどうかは確証がない。この単焦点は、大口径の85mmになるかもしれない。
- 新しいアクセサリーが発表される可能性もあり、そのうちの1つはα7シリーズ用の新しいフラッシュになるはずだ。以前に述べたように、月曜日に発表される新型カメラに関する情報は無い。
前回の噂では、90mm マクロの発表はあまり信憑性が高い情報ではありませんでしたが、今回はほぼ確実と言っているので、かなり信憑性が上がったようですね(とはいえまだSR4ですが)。マクロを待っているEマウントユーザーはかなり多いようなので、もし噂が事実なら大歓迎されそうですね。
ただ、日本は15日は祭日なので、15日に発表されるとしたら、海外のみの先行発表になる可能性が高そうです。
starT
FE90マクロはほしいなあ。
あとはSAL35F14に期待したいです。でるかなあ?
HHP8
ライカ時代常用してた85mmでも100mmでもないこの焦点距離、AFでの誕生をずっと待ってました。電気屋さんのマクロとなると、フォーカスリミッタを忘れてないか心配です。
梅ちゃん
APS-CのEマウント機で使うと35mm換算焦点距離で135mm相当の画角になるので3035しかマクロが無い現状では嬉しいですが、手振れ補正(OSS)が付いていないようなのでその点はちょっとアレですね*_*;。
Aマウントの場合ならタムロンレンズでVC無しにされたレンズでもOKですが、Eマウントだとレンズ手振れ補正が無いと中望遠以上では厳しいものがありますね。フルサイズのα7系だと手振れ限界SSが1/90なので屋外ならなんとか、室内等低照度場面では高ISOで対処出来るからアレなのかな*_*;。
びっくりうさぎ
新しいフラッシュに期待したいです。
小型のをお願いします!!
ついこないだFM43買ってしまったんですけどね。。。
多灯用に追加購入します。
rikken
びっくりうさぎさん
ルーマーサイトでSR4で、α7に合うサイズのフラッシュが
出るような事が書いてありました。
それに、ニッシンから205gでi40ソニー用、
ようやく出ましたね!
僕は43AM 1基、43M 2基、20AM 1基持ちですが、
99と77Ⅱは43系が、6000には20系が合うのに
7sに丁度良いストロボがありません。
キヤノン270EXや今度のニコンSB500みたいなサイズだと
良いですね。
出たらi40と比較検討してどっちか買う予定です。
nn
この90mmマクロが
キャノンのEF100mm F2.8Lみたいなレンズだったら
いいなあ〜