・高画質と小型・軽量設計を両立した"EF400mm F4 DO IS II USM"
- 新開発の密着2層型のDOレンズを採用。従来機種と比較してリング状のフレアを約4分の1に低減し、さらに面外の光源が当たりにくい位置にDOレンズを配置することで逆光フレアも低減するなど、大幅に画質が向上。
- 密着2層型DOレンズを、研削非球面レンズやUDレンズと併用することにより、従来機種を上回る高画質化を達成しながら、従来機種同等の小型・軽量を実現。
- 防塵・防滴構造に加え、油や水滴が付着しにくいフッ素コーティングを最前面・最後面のレンズ表面に施すなど、超望遠単焦点の「Lレンズ」シリーズ同等の優れた基本性能を備えている。
- 価格は89万9000円(税別)、発売日は2014年11月下旬。
・手軽な撮影を可能にするEOSシリーズ用交換レンズ2機種を発売
- 手頃な価格で高画質を実現した標準ズームレンズEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMと、EF-Sレンズシリーズにおいて最薄・最軽量のパンケーキレンズEF-S24mm F2.8 STMの2本を、2014年11月下旬より順次発売。
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは、「EF24-105mm F4L IS USM」に迫る高画質でありながら、約2割軽い設計(約525g)により、軽快にフルサイズ機での高画質撮影が可能。また、シャッター速度換算で4段分のIS(手ブレ補正機構)を搭載しており、暗い環境下でも手持ちで機動的な撮影が可能。
- EF-S24mm F2.8 STMは、全長22.8mmと、質量わずか約125gのコンパクト設計で、EF-Sレンズシリーズにおいて最薄・最軽量を達成。
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM の価格は7万円(税別)、発売日は12月下旬。
- EF-S24mm F2.8 STM の価格は2万3000円(税別)、発売日は11月下旬。
新開発のDOレンズは、DOの弱点だった逆光時のフレアを大幅に改善しているようで、実写でどの程度の改善が見られるのか興味深いところです。
24-105mm F3.5-5.6は現行のF4Lに比べるとずっと軽量で安価なレンズで、使い勝手が良さそうです。あと、EF-S24mm F2.8 STM は、APS-Cでは40mmと比べて使い勝手がよい焦点距離なので人気レンズになりそうですね。
ニコペンタ
24mmF2.8STMは7Dmark2でお手軽動画撮影したいときにとても便利そうなんですが多分40mmF2.8STMのようにフオフオ音がなるのでそれがネックで買いません。
PIC
DOレンズってちょっとワクワクする技術で欲しいと思っていたのですが、89万9000円か~。これは高嶺の花ですね。
クセがありそうなので難しいのかもしれませんが、もう少しラインナップに広がりが出て欲しいな~
words
24mm F2.8はUS Canonで150ドルとありましたので現在だと16000円(17000〜8000円)ぐらいかな〜と思いきや税込24840円・・・高いですね・・・
mtnm
24-105/3.5-5.6じゃなくて、24-85/3.5-4.5を復活させて、ISつけてくれればそれでよかったのに。ズーム比率抑えれば、ニコンみたく重さも400g台に抑えられたんじゃない?
KS
24-105STMはフード別売になりそうですね。出来れば付けていただくともう少し株を上げるんでしょうけどね。
しののめ
EF-S24mm F2.8 STM をマウントアダプターでEOS Mに着けたらやっぱり本末転倒ですかね?(^^;;)
PGF
24-105STM 待っていたレンズだし軽くてお値段もお手頃でイイ感じですが、発売は12月末・・・待ちきれないよと思った途端に24-70f4のキャッシュバックの告知・・・Canonさん、いい商売してくれますねぇ・・・
koppel
アメリカだと旧400mmDOは6470ドルぐらいで、新400mmDOIIは6900ドルぐらいとさして値上がりしていない。
なのに、日本では旧レンズは定価77万円で今度は90万円?なんでこんなに値上がりするのかな~
7Dmk2もアメリカより日本の方が7Dに比べて値上がり幅大きいみたいだし、なんか理不尽な気がします。
ぱんだ
24-105STMは24-105F4L USMの廉価版というよりは置き換えみたいですね。
12月発売予定だから来年以降は5DIIIと6Dの24-105F4Lレンズキットがコレに置き換わるのでは…。
F4通しの標準Lズームは後継機種の24-70F4Lに統一する目的で。
400DOのモデルチェンジは正直予想外でした。第3世代の2積層DOを開発してDOレンズ特有の難点と扱いにくさを徹底的に排除した自信作みたいですが、この調子でズームレンズ用の第3世代の3積層DOを開発して、もう一つのDOレンズである70-300DOのほうもモデルチェンジしてもらいたいです。欲を言えば現在の70-300DO並みのサイズで70-400DOが実現できないでしょうか。
E-P5
DOレンズはてっきり絶滅するものだと思っていたので驚きました。
ASAKAZE
以前ここに商品化希望を書き込みした24mmパンケーキが見事実現!
ありがとうキャノンさん。
矢切の渡し
>24-105STMは24-105F4L USMの廉価版というよりは置き換えみたいですね。
レンズのMTFからも24-105F4L USMやシグマの24-105F4OSより24-105STMの方が全体的に良好だと思いました。このことから24-105F4Lのリニューアルという話が出てもおかしくないと思います。
6D 山岳カメラマン
山岳写真をフルサイズにこだわる人には24-105 F3.5-5.6の525gが嬉しい。これ一本で勝負をかけたい。画質次第ですが・・