- X100T
- ボディカラーはシルバーとブラック
- 発売予定は2014年11月
- 店頭予想価格は約156000円(税込み) - X-T1グラファイトシルバーエディション
- 発売予定は2014年11月
- 店頭予想価格は約178000円(税込み) - XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
- 発売予定は2014年11月
- 店頭予想価格は約188000円(税込み) - XF56mm F1.2 R APD
- 発売予定は2014年12月
- 店頭予想価格は約178000円(税込み) - X-T1 + XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRレンズキット
- 発売予定は2014年9月20日
- 店頭予想価格は約237000円(税込み)
先日のカナダ発の情報と比べると、日本国内の富士フイルムの新製品の価格は全体的に高くなっているようですね。とは言え、店頭予想価格は量販店のポイント込みの価格と同程度なので、最安値ではもう少し安くなると思われます。
あと、X-T1グラファイトシルバーエディションの背面の画像はこれが初めてですが、サムグリップの周辺以外は全てシルバーで、なかなか高級感がありそうですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方、ありがとうございました。
茶坊主
うわ〜、どれもこれもお高いことw
X100Tもこれだとレンズとかコーティングを変えただけじゃ納得出来ないし、初めて買おうと思ってる人は躊躇しちゃいそうですね。富士って生産終了まで大きく値下がりしませんからねえ。
おろないん
さすがにどれもなかなかいいお値段しますね。貯金しなきゃ…。
はにはに
この値段はちょっとなぁ…
Xシリーズの原点は一般人に写真の楽しさを広めることじゃなかったんでしょうか?
最近のXシリーズは一般人お断りの値段ですね。
あべしんこ
X-T1グラファイト、ボタンが通常のよりも出っ張っている気がする
寛
56mmf1.2は、噂通りアボタイゼーションフィルタ付けて、あのT値ならむしろコストパフォーマンスは良いかもしれませんね。
個人的には、これとセットでなにか買っても良いかなぁと思っているので注目しています。
とおりすがりん
X100T買いたいと思ってましたが、15万は無いっすわ~
α7とか買えちゃうじゃないっすか・・・
聚楽斎
強気と言うか安売りはしません!と言う事ですね。製品に対する自信の表れということで良い事だと思います。
レンズは二本共は流石に無理。EF 70-200L2を持っているので56/1.2APD狙いかな。資金貯め無くちや
gooogle
あまり安くても不安なのでこの位の値段で構いません。
安くても国産じゃなかったら嫌ですし。
SONY好き
原点かはわかりませんが、Xシリーズの狙いは高付加価値で勝負する事のハズですよ。
ハイエンドコンパクトがブームになりかけてた頃のCP+で富士フイルムの方がNHKのインタビューに答えてました。
コンデジを含めデジカメの過剰なまでの低価格競争から回避するために高級志向で攻めようと。
ですから、買う側はきついですけど高額になるのはシリーズ的に当然の事なんだと思います。
富士フイルムもそれだけ自信があるのだと思います。
個人的には既に持ってるXF56mmとAPD版がどれほど違うのかが非常に気になります・・・
fda
まぁ、望遠ズームは18万前後を予測してたのでしょうがないとして、やっぱり、高級路線ばかりでなく、軽量コンパクト+安価のXCレンズを出すべきでは・・・と思ったけどXC16-50とXC50-230でだいたいの焦点距離は抑えてるし、単焦点はXF35mmが安いからフジとしてはもう安価なレンズは出さないのかも
かんてつ
ちょっと高過ぎ。
レンズならともかく、進化の激しい電子ガジェットでリセールバリューも想像つかないし、、
sodai
X-T1と18-135mmのレンズキット、
今の価格コムの最安値で揃えると
12+8.5=20.5万円なので、
それよりは安くなるかな?
キャッシュバック2万円で、
実質16-17万円で買えるなら考えちゃう。。
Golaudchan
シルバーの価格より、ブラック従来機のファームアップデートで同性能が保証されることを切に望みます。
でもあのボタンが劇的に改善されるなら、買い換えちゃうかも。