これまで何度も噂が流れていたPowerShot SX60 HS ですが、間もなく正式に発表されるようです。名前は「60」ですが、ズーム倍率は65倍ズームになっているようですね。
レンズ前面に242.0mmの文字が見えるので、このレンズは換算21-1365mm前後の65倍ズームの可能性が高そうです。レンズの明るさはF3.4-6.5で、現行のSX 50HSと変わらないようです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
画像と提供して下さった方、ありがとうございました。
A900
左肩のダイレクトプリントボタンが無くなってますね。
okayan
モードダイヤルの前の三日月状ノブの様なものは何なんでしょう
望遠端でのAFのスロースピードや迷い、連射後のメモリーへの
書き込みの遅さ、EVFの見難さがFZ200並みに改善されているなら買いたいですね。
sodai
画質を犠牲にしてどんどん望遠鏡になってゆく、
そんな危惧をいだきますが、
飽くなき人間の欲望がニーズとして
背景にあるのだろうと、思ってはいます。
ほげり
パナソニックFZ200でたまに鳥を撮っている者ですが、
後継機(?)のFZ1000が高級志向になって高額化・大型化したので
キヤノンSX50 HSの後継機が気になっていました。
本当にSX60 HSが発売され画質がSX50 HS並みかそれ以上を
保っていたら、乗り換えを検討します。
iste
広角側広くていいですね
画質次第で検討したいです
カッタ
SX50を使っていて画質は妥協できなくも無いのですが
AF性能(遅い・合わない)でイラつく事が少なくありません
万能機というコンセプトなのでしょうから
センサーとレンズで画質に無理があるのは妥協しますので
万能に使えるAFをお願いしたいですね
じぇね
昨日HS50ポチってしまった。でも、SX50鏡銅にズームレバーが無いのが残念です。
6789
日陰や夕方になると、AFが遅くなり、合わなくなるのは、モデルチェンジで少しは良くなるのかな?
倍率を上げて望遠端を伸ばした方が売れるんだろうけど、実際に使いやすくなったのかな。
買っては売り
HS50のモニター切り替えのボタン2度押しには閉口しました
アイセンサー付きでも切り替えの応答の遅い機種もかなりありますから、撮り鳥などでは、使用モニターを選択固定できるようにしてもらいたいです
ただ、よくもぶれないものだと出てくる絵には感心しますが、20万画素程度のファインダー性能では、大きさ、精細感ともどうにもなりません
ここはもう少しケチらずにいい物を使って欲しいです
倍率も65倍とは凄いですが、やがて100倍でしょうか
松竹梅
同サイズのセンサーを積むネオイチは
この二年間で各社から沢山出てきましたが
どれも二年前のSX50に画質が劣る機種ばかりでしたので
正常進化だと思われるSX60に買い換える気満々です。
再考中
キヤノンUSAのサイトにスペックが載っていますよ。
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx60_hs#Specifications
Sako
>HS50のモニター切り替えのボタン2度押しには閉口しました
MENU>情報表示設定
で液晶モニター2パターンとファインダー2パターンの表示内容を設定出来ますが,
最上列にある表示先へカーソルを移動し
setボタンを押すとチェックマークが禁止マークに変わり
その表示はパスされるようになります.
その結果Disp.ボタン1プッシュで,液晶モニターとファインダーが切り替わるように出来ます.