ピントを後から変更可能なライトフィールドカメラ「LYTRO ILLUM」の国内での発売が決定

加賀ハイテックが、撮影後にピントや視点を変更できるLYTROのライトフィールドカメラ「LYTRO ILLUM」を発売をアナウンスしています。

「LYTRO ILLUM」 約20万円で国内発売 (ITmedia)

  • 加賀ハイテックが11月5日、米Lytroが開発したLight Field技術を備えたカメラ、「LYTRO ILLUM」を12月上旬から販売すると発表した。価格はオープンプライスだが、実売予想価格は20万円前後になる見通し。
  • 「Light Field技術」により、撮影後に、画面内の任意の場所にピントが合わせられるユニークな写真が撮れるのが特徴。
  • LytroのLight Field技術は、センサーで光線が入ってくる方向、角度を認識して記録し、それをソフトウェア処理をすることで、後から画面内の任意の場所にピントが合わせられるという技術。
  • センサーサイズは1インチ(※公式サイトのスペックリストでは1/1.2インチになっています)で、40Mレイ(4000万光束)のLight Fieldセンサーとしており、初代のLYTROから解像度は4倍に向上。
  • 日本製のレンズは13枚構成ですべて球面レンズ。35ミリ判換算で30ミリから250ミリ相当の光学8倍ズームレンズだ。全域F2.0で絞りはなく、被写界深度は後で調節する。

 

当サイトでも過去に何度か取り上げているLYTROのライトフィールドカメラが、ついに国内でも販売されることになりました。LYTROは後からピント位置や視点が変更できる大変に興味深いカメラですが、価格が20万円ということなので、ちょっと試してみたいという向きには少々高価かもしれませんね。

なお、LYTRO ILLUMのスペックの詳細は、加賀ハイテックのニュースリリース(PDFです)に掲載されています。

[追記] センサーサイズは公式では1/1.2インチとなっているので、ITmediaに記載されている「1インチ」は誤りと思われます。