・Pentax 645Z added to studio comparison database
- スタジオシーンツールに645Zのデータを追加したので、645Zの画像をニコン810などのカメラと比較することができる。RAWデータは、Adobe Camera RAW の標準の設定で現像している。
645Zのサンプルは中判カメラだけあってさすがに高画質ですね。8000万画素CCDセンサーのPhaseOne IQ180(IQ180は最低感度のデータのみです)にはさすがに及びませんが、36MPのフルサイズ機と比べると、ディテールで明らかに勝っているようです。
ただ、645ZのJPEGは低感度でも全体的に少しソフトな感じで、RAWの方が明らかに良さそうですね。あと、高感度はRAWで見ると、36MPのフルサイズ機よりも気持ちノイズが少ないようで、意外に高感度には強いという印象です。
Y
右上のトランプは違いが分かりやすいですね
さくら
こりゃすごいな。約80万円のカメラがD810に圧勝
PhaseOne IQ180は約500万円もするだけあってさすがにすごい
あすす
645Zの高感度性能は、良いですね。
いつもISO 1600までしか使ってなかったけど、ISO 3200でも使えそうですね。
D810のRAWデータが大きいのが意外でした。低感度の645Zの方が、RAWデータが小さいようですね。
あとは、645Zのレンズがもう少し増えることを望みます!!
が~たん
発色がニコン810と かなり違いますね
特に赤系 ピンクも全然違う (・。・)
人物だと お目めの艶 透明感が全然違う
yama
コダックのグレースケールの下にあるカラーチャートの部分をRAWで見比べると、645ZもD810も高感度のノイズの差はあまり無いように私には見えますが。
星撮人
高感度性能は、現在販売されているカメラの中で最強ですよ
特にプリントで見た場合は、シャドウの多い画においてその拡大率の低さから言っても、α7sやD4S/1DX//Df/D750/6Dの比ではないでしょう
明るいレンズが無いのが残念だけどそれを補って余りある星景向きカメラだと思う
KIYO
D810は使っていませんが、645zもD800Eも使っている立場から申しますと、画像を等倍で見ている分には同じくらいのノイズなのですが、印刷では拡大比率が違うので、645zの方がノイズが目立たないです。
等倍の議論なのか、最終的な印刷(もしくはPCでの利用)の議論なのかを区別する必要がありますね。
ut
高感度はともかく、所謂中判と35mmフルサイズの差以上に、フルサイズ中判と44x33中判の差に驚きました。
じょう
>あすすさん
D810のRawデータが大きいのは非圧縮Rawを使っているからだと思います。ロスレス圧縮Rawにすれば40~50MBぐらいになるはずです。そうするとだいたい画素数通りかと。
あすす
>じょう様
なるほど、非圧縮RAWがあるのですね。
645ZとCanonしか所有していないので非圧縮RAWの存在を知りませんでした。。。
教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
左にあるセピア写真(絵画)は、解像度とモアレ具合が分かり易いですね。