・Fujifilm X-E2 firmware will bring WiFi remote control, but no Classic Chrome
- 新規のソースが、近日中に登場する富士フイルムX-E2のファームウェアによって、X-E2にWi-Fi によるリモート・コントロール機能が追加されると教えてくれた。しかし、クラシッククロームのフイルムシミュレーションは追加されない。
もし、Wi-Fiによるリモート操作とクラシッククロームのどちらかを選ぶなら、リモート操作を選ぶが、クラシッククロームの描写も気に入っており、クラシッククロームが追加されれば素敵だ。この噂は新しいソースからの情報なので、割り引いて聞いておいて欲しい。
信憑性が高い噂ではないようですが、X-T1以外のXマウント機へのカメラリモート対応を希望するユーザーも多いようなので、事実だとすれば歓迎されそうですね。
クラシッククロームの追加に関しては、それほど重い処理でもなさそうなのでハードウェア的な問題はないと思いますが、追加されないとすれば、マーケティング的な問題でしょうか。
m.b.
そういえば雑誌のインタビューでX-M1もファームアップでWiFiリモコンが可能になる(仕組みになっている)、とFUJIFILM社員が語ってました。
カジサン
X-M1もぜひお願いしたいです
takamura
有料でいいのでX-E1のファームもお願いします。クラシッククロームだけでいいです。
GORO
ファームアップを待ってました。が、クラッシククロームは無いのでしょうかねぇ? 期待しています。
カメラ小僧
クラシッククロームを追加しないというのは、以前も噂になっていましたが、追加されないとすると今後の販売に影響するかもしれませんね。
ボケ味
しっとりとした落ち着いた色彩のクラシッククロームをぜひE-X2に加えていただきたい。
koala
WiFiもいいのですが、
自社製現像ソフトでカメラ内RAW現像と同等の処理が
出来ないという現実を改善していただけると
購入対象に入れやすいのですが。
フィルムシミュレーションもそうですけれど。
jin
AFポイント移動も最初はカメラを振ればいい。と言ってたのに改善されました。
カメ現もそろそろ要望を聞いて欲しものです。
せめてカメ現の項目だけでもいいので、パソコン内で出来ないと困ります。
撮影に使ったカメラでないと、別のタイプのカメラだと現像も出来なくてあわてま
したよ。
hui
Wi-Fi機能は流行りの様ですが、個人的には本体内蔵GPSを希望します。
Adobeとの連携も更に推し進めてRAW現像を今一度見直して欲しい。
撮って完成ではなく、私は正しい発色のモニターでRAW現像までじっくり行う事に重きを置いています。
ぱんた
T1とE2は外装が違うだけで
画像処理の部分など実質同じようなものではないのですかね。
クラシッククロームや1/32000の電子シャッターもぜひ・・・
みさお
http://fujifilm.jp/information/articlead_0299.html
X-E2にもクラシッククローム追加のようです。