・CP+ camera rumors so far (A7000, A7rII, A3xxx.... and A99II).
- 信頼できるソース達が、α7000(ハイエンドAPS-C機)とハイエンドフルサイズEマウント機に関する信頼できる情報を入手している。匿名のソース達からエントリーレベルAPS-C機(α3xxx)と廉価フルサイズEマウント機(α5?)の情報も入手している。数ヶ月前に、タムロンのソース達を経由して、50MPに近い画素数の新しいAマウントフルサイズカメラの情報も聞いている。
- CP+で発表されるカメラの100%信頼できる情報はまだない。何人かの日本のソース達が、日本のトップマネージャーだけがそれを知っていると話している。しかし、例えソニーが意外にもCP+で新型カメラを全く発表しないという決定をしたとしても、私は、それらの製品の発表までわずか3-5週間であることを確信している(α7II がフォトキナ後に突然発表されたように)。
- 個人的には、高画素機とα7000が、ごく近いうちに登場すると思っている。
CP+開催直前にもかかわらず、最近、ソニーの新製品に関する情報があまり流れてこないのが気になるところですが、ソニーがCP+で何も新製品を発表しないということは考えにくいと思うので、何らかの新製品の登場に期待したいところです。
あと、ここでは触れられていませんが、昨年のフォトキナで開発発表された4本のEマウントレンズと、11月に開発発表された2本のAマウントレンズの正式発表がそろそろあってもよさそうですね。
三戻
最近はリークさせずにいきなり発表という方向性なのでしょうか
α7IIの時は驚きました。
地方からCP+行こうという私のような輩もいるので
なにもないというのは避けてほしいですw
わんで
ソニーのHPで展示製品とその展示レイアウトが公表されてますが、それを見ると大物ボディのサプライズ発表は無さそうな感じがします。
ソニーとしてはそれこそα9クラスの超大物ボディを発表してそこに一点集中してしまうより、まだまだ鮮度の高いα7IIや新たに6本加わるFEのレンズ&コンバーターのハンズオンをして、αをよりよく知ってほしいと考えているのでは。
あとα7IIの発表経緯を見ると、新製品に関する決定的な情報は日本のトップマネージャーしか知らないというのはおそらく事実で、今後はソニー関連の確度の高い噂はなかなか入ってこなくなるのかなと思います。
infoget
今の時代、ショーに合わせなくても(間に合わなくても)さほど問題ないでしょうね。それよりも完成度を高めた方が大事なので。
ソロイスト
結局CP+に新製品が間に合わなくて、
ユーザーががっかりする前に、そのうち出ますと言い訳したいだけのような・・・。
しみず。
高画素機、Aマウントなの?って感じです。
そうなってくれればありがたいです。
希望としては、可能かどうか判りませんが、RAWモードを分けて欲しいです。
例えば…
RAWモードをL→5MPで、コマーシャルでの見開き全面対応や一般の大伸ばしも可能な高画素機として、
RAWモードM→2.4MP〜3.6MP辺りでソニーさんの標準的な使い勝手的に、
RAWモードをS→12MP好感度機として…
そこにクロップも組み合わせてバリエーション豊富に使えたら…クロップもAPS-cだけじゃなく、APS-Hやフォーサーズも…
みたいに使えたら、即買いです(笑)
高画素Aマウント、待ち遠しいです!
minoltafan
Aマウントの廉価フルサイズは出ないかな? そういう人はEマウントにしろっていわれるな。
サカナ
高画素機がAマウントというのは信じがたいですね。
想像ですがCanonの高画素機が30万後半ならSONYなら20万後半でEマウントで登場しそうな気もします。
イベントに合わせて発表しないのは、イベント時に他社と並んで広告を打つよりも、イベント後に広告を打った方がメディアなどをよりSONYに引きつけて取り上げて貰えるメリットを選んだのではないかと。
とむっちん
昨年はα6000でしたので、今年はα7000だと思っていますが果たして?(笑
そう言えば、昨年のCP+では「NEX-7の後継機はα6000に統合され、今後、NEX-7の(純粋な)後継機を出す予定はない」と言っていたことが思い出されますが、「出せるなら出したい」と本音を漏らしていた社員の方の言葉がまた印象的でしたので感慨深いです(^^)
開発者の熱意をはじめ、私のように待っているユーザーの方々の要望が相当あったんでしょうね!期待してます!(^o^)
せん
ミノルタα-7000が発売されて30年程。
ハイフン有無の違いだけ?のα7000が出る(かもしれない)のは、何とも言えないです・・・
新しい機種は楽しみですが、ミノルタ時代からαを使い続けてきた私からすると、機種名の付け方に問題があり、また複雑だと思います。
α99の後継機(Aマウントのフラグシップ機)はいつ頃出るのでしょう?
α9A? それともα999?(←ある雑誌で冗談気に言っていましたが・・・) やっぱりα99Ⅱ!?
JY
ソニーブースに行った感想ですが、(これは毎年の感想ですが)ユーザーの話をよく訊くなぁ、と。もしかしたらソニーはCP+を「ユーザから話を聞く場」と位置づけていて、ここから意見を集約して新製品を、と考えているのかもしれません。