- EOS 760D(日本国内での機種名は不明)のスペックは次の通り。
- 有効24.2MP CMOSセンサー(22.3 x 14.9mm)
- DIGIC6プロセッサ
- 新開発の7560ピクセルRGB+IR 測光センサー。63ゾーンTTL測光
- AFは19点クロスタイプ。中央はF2.8対応デュアルクロス
- ハイブリッドCMOS AF III
- ライブビューでの動体追尾連写
- 液晶モニタは3インチ104万ドット。バリアングル
- ISO100-12800(拡張でISO25600)
- シャッタースピードは30秒-1/4000秒(シンクロは1/200秒)
- 連写は5コマ/秒
- ファインダーはペンタミラー。視野率95%、倍率0.82倍、アイポイント19mm
- ガイドナンバー12の内蔵フラッシュ
- 動画はフルHD 30fps
- 上面液晶パネル
- 背面にサブ電子ダイヤル
- インテリジェントビューファインダー
- Wi-Fi・NFC
- スマートフォンやタブレットと接続してリモート・コントロールが可能
- HDRムービーを含むクリエイティブモード
- バッテリーはLP-E17
- 大きさ131.9 x 100.9 x77.8mm
- 重さ565g(CIPA基準)。520g(ボディのみ)
EOS 760D(国内での名称はまだ分かりません)は、以前に流れた噂通り24MPセンサーが採用されるようですね。ハイブリッドCMOS AF III と記載されているので、デュアルピクセルCMOS AFは非搭載のようです。
このカメラには、上面の液晶の他、サブ電子ダイヤルも採用されるということなので、KissというよりもxxDに近い機能を持ったカメラになりそうですね。
[追記] 更に詳細な760Dのスペックの情報を提供していただきましたので、記事に追加しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
情報と画像を送ってくださった方ありがとうございました。
みるく
デュアルピクセルCMOS AFじゃないんですね…
70Dとの差別化の為?
ちょっとガッカリ
daylight
やっぱりソニーから供給されるセンサーですかね。
XFA
キャノン独自技術のデュアルピクセルCMOS AFが非搭載なのは少し残念ではありますが
この24.2MPのCMOSセンサーが噂通りソニー製、もしくはキヤノンとソニーの共同開発だったとして
ベースになるのがa6000の像面位相差AF付きのモノだとしたら
ライブビュー時のAFが劇的に速くなりそうで楽しみですね。
それがハイブリッドCMOS AF “III”な部分かと。
正直デュアルピクセルCMOS AFは静止画への恩恵は少ないので
動画をあまり撮らない写真重視な人にとっては
コチラの方が恩恵がありそうです。
AF性能は7Dや70Dと同じのようですし
“Kissの上位機種”というよりも“70Dをギュッと凝縮したVer.”という印象ですね。
mmt
EOS 7DとEOS Kiss X5の間を埋めていたEOS 60Dのような位置づけでしょうか。
EOS 60Dを失敗作扱いをしている人も多いですが、実際の売り上げを見れば非常に需要は高いラインでしたし、EOS 70Dが当時のEOS 7Dの価格帯にシフトしている現状では7〜8万円前後のラインが空白になっているので、結構な需要が狙えるところでしょう。
EOS 70DをベースにデュアルピクセルCMOS AF(とペンタプリズムも?)を外せば価格を抑えながら基本性能はさほど見劣りしないスペックにできますからサブ機にも良さそうですね。
のの
これって、以前話題に挙がった
https://digicame-info.com/2015/01/eos-3.html
これの事だったんですかね?
もっさん
ソニーセンサーでしょうか?
画を見て70Dとの違いが知りたいですね。
FFt
>やっぱりソニーから供給されるセンサーですかね。
だと、切抜きで24Mではなくなってしまう。それだと直比較となり完全に立場が弱くなるから自社製できっちり24M使えるのでは。
他社とのスペック上の数字合わせみたいなもので、深い意味はなさそう。
ペイン
イメージセンサーに関しては、2020万画素と予想していたので、外してしましました。このセンサーがM3にも搭載される可能性が高いように思います。
イメージセンサーがソニー製の可能性はかなりありますが、APS-Cは、35mm判換算で、他社が1.5倍、キヤノンは1.6倍であり、クロップまでして使うとも思えないので、キヤノン向け専用センサーだと思います。従って、像面位相差のキヤノン向けにアレンジされた物(キヤノンが設計した物)だと思います。
19点AF、2ダイヤル等だと、位置関係が70Dに近付き過ぎだと思うので、80Dの登場が近いように感じます。
電脳仙人
70Dに迫る性能ですね。値段がKissシリーズを継承できるようなら人気機種になると思います。
フォレクトゴン
今までのKissサイズのセンサーで24MPだと他社センサーで26MPぐらいの画素数ですね。センサーサイズが大きくなったのか興味あるとこですね。
ボブ軍曹
いっその事EOS760D というそのままの型番で出したらどうか
X8i に当たる機種からは、初心者向けのKISSの括りからEOSの括りに移したほうが良いように思う
副社長
センサーの画素数が24.2MPならキヤノン独自のような気もします。
とりあえずは正式発表待ちですね。
ペイン
連投でスミマセン。
従来のDP CMOS AFだとLVでAFがAIサーボからワンショットに切り替わってしまます。今回のハイブリッドCMOS AF IIIは、LVでの動体追尾連写が可能という事なので、ある意味、DP CMOS AFを超えていると思います。ソニー製センサー採用なら、今後は、DP CMOS AFではなく、ハイブリッドCMOS AF最新版の搭載が続くのではないでしょうか?気になるのは画素欠損だけですね。
hui
60Dや70Dとの大きな違いはISO切り替え1/3段の有無だと思います。
もう一つはファインダーの方式です。
見た目だけの二桁機はやめてほしい。
電子水準器無しや、有りだとしても1軸とか中途半端なところがキヤノンの弱みです。
ゆーと
ペンタミラーかぁー・・・
その他の部分は、ボクには十分過ぎる性能ですが・・うーん・・
チョコ
760D、70Dより動画性能面では上なのでは?
AF高速化しててフルHD60p撮れるようになってたりして
シン
もうここまで性能が上がってくると
もはや「Kiss」って感じじゃないですね。
5Ds・sR、760Dは画像が出てすぐにスペックも出てきましたが、M3は画像がでたもののスペックはまだ出てこないデスね。
これは何かサプライズ性能があるんじゃないかと期待してしまう。
噂通り、本当に明日 発表があるのでしょうか?
とにかく楽しみに待ちたいと思います。
びびんばぁ
質量は60Dより190g軽くなっていますね。大きさも、幅で15mmほど小さいです。
重さは7iより60gほど重く、大きさは7iとほとんど同じですね。
かめらのからす
やったー、インテリジェントビューファインダーですね。
ファインダー内グリッド表示が出来て、露出補正がしやすければ自分には充分です。楽しいカメラになりそうです。わくわく..
タク
このスペックで70Dより小型軽量となれば、70Dから買い替えても良いかも。
ハイブリッドCMOS AF IIIの性能が気になります。
トリスタン
ノンレフレックスとの決定的な差を付けるためにも、70Dがアマチュアなら、このくらい高性能な760Dが入門機への差し替えでも良いと思います。
もうkissの魅力は一眼の所有感と、光学式ファインダーしか残っていないのですから。
香織淳士
X7iとX7だとキビキビしてコンパクトなX7に魅力を感じましたが、下位機とサイズ、重量とも誤差程度ということであれは、価格は別としてダブルダイヤルの760Dの方が圧倒的に魅力を感じますね!
もっとも、750DよりもX7後継機出せば良いのにとしか思えませんが(大汗)。
部品の共通化でどちらもお安くはなるんでしょうけれども、X7のコンパクトさと可愛さは中々に別格なものが。
ニコンみたいにボディーの薄型化を進めれば、X7系は無敵だと思うんですけどねー。
haco
うーん、24MPセンサーになりましたか…
キヤノンのAPS-Cセンサーは他社より一回り小さいですし、エントリーモデルとして過剰な画素数だと思います
エントリーモデルに一度24MPを採用してしまうと、ニコンのように今後画素数を下げるに下げられなくなると思いますし
トリスタン
しかし素人ほど画素数でしか見ないのも事実なんですよね。キャノンの株主総会資料にもありましたが、マーケティングに長けるキャノンの調査でカメラに求めるスペックの1位が画素数でしたから。