- 4群4枚のF8.0(換算37mm)パンフォーカスレンズ(撮影距離:1m~∞)を内蔵
- プロテクトフィルター、クロスフィルター、ソフトフィルターの3種類のレンズフィルターとレンズカバーの4つの機能を、回転ダイヤルで切り替えることが可能。
- プロテクトフィルターに切り替えれば簡単にパンフォーカス撮影を、クロスフィルターやソフトフィルターに切り替えれば高度なアート表現を手軽に楽しむことができる。また、レンズカバーを選べばボディキャップとして使用することも可能。
- 32gと軽量であるため、ボディに装着したまま気軽に持ち運べる。ブラックとシルバーの2色をラインアップしました。
- 希望小売価格は11900円(税別)
富士フイルムのXマウントフィルターレンズは、ボディキャップレンズに3種類のフィルターの機能を加えた、なかなか面白い製品ですね。パンフォーカスでピントを合わせる必要がないので、タイミング重視のスナップなどにも便利かもしれませんね。
type-x
なんだか昭和な感じでいいですね。
効果フィルターよりもチューリップ、人、山のマークで撮影範囲を切り替えられた方がレトロで嬉しい。
れれれ
デジタル「写ルンです」の出来上がり!?
ぱんた
フィルターレンズ??と思いましたがこういう事でしたか
ボディキャップレンズに数種類のフィルターを内臓と考えると安い気がしますね^^
どりゃー
多機能パンケーキトイレンズいいですね~。
baku
チューリップ、人、山のマーク
いいですね。出れば思わず買っちゃいますw
なんだなんだ
EXIF非対応なのですね…。
マイコンくらいはケチらなくてもいいのではないかといつも思います。
EXIFに対応すると『アクセサリー』ではなく『レンズ』と看做すとかいうCIPAの内規とかある?!
島津
デジタル写ルンです。いい呼び方ですね(笑)
スナッキー
オリンパスのレンズキャンプ使ってましたが、ボディがどのレンズなのか認識しないので写真整理の時に苦労しました。
でもフジのこれも面白そうだなぁ。
Ken
オリンパスのみたいにフィッシュアイとか超広角だったらよかったのに…。
takamura
1年たってやっと出てきましたね。
ちょいと高いかなあ。