・Sony announces Cyber-shot DSC-WX500 and EVF-equipped DSC-HX90V
- ソニーは、このクラスで世界最小の2機種のトラベルズームCyber-shot DSC-HX90VとDSC-WX500 を発表した。どちらのカメラも18.2MPの裏面照射型CMOSセンサーと、光学式手ブレ補正付きの換算24-720mmの30倍ズーム、3インチの上方にチルトするモニタ、レンズ周囲のコントロールリング、XAVC Sコーデックの1080/60pの動画、Wi-Fi・NFCを採用している。
- HX90Vは、RX100M3と似たポップアップ式のEVFとGPSを追加している。HX90Vの価格は430ドルで、WX500の価格は330ドルになる。どちらのカメラも6月に発売される。
ハイエンドコンパクトではEVFが付いている機種が結構増えてきましたが、1/2.3型センサーの箱型コンパクトで、EVFを搭載しているものは珍しいですね。
HX90VのEVFは、dpreviewのスペックシートによると63.8万ドットなので、RX100M3のEVFほど本格的なものではありませんが、20万ドットクラスの簡易型EVFに比べればかなり良さそうです。
ライト
1/2.3型ならEVFを省きタッチパネルにしてより小型軽量安価にするか、EVFを搭載しタッチパネルじゃないならせめて1/1.7型にした方が1/2.3型だと巷のスマホとほぼ同じだと思うので、ニコンのP900のように尖った機種じゃないとあまり売れないんじゃないかと個人的に思うのですが。
あくまで私は1/2.3型と1/1.7型で意外なほど差を感じるのでそう思うだけなのですが(^_^;)
チビ
これは面白い!
RX100の高倍率デジカメですか!
ただ、すこし高い気がしますね、、、
A900
WXとHXは別シリーズというイメージがありましたが今回からEVFの有無だけの違いのようですね。重さも殆ど同じ事から今までのWXシリーズは無くなってしまったような感じですね。
ka
1/2.3型の箱型としてはパナのTZ70もありますね。
ダイヤルを搭載している点でも真っ向対抗機種ですね。
出戻りカメラ好き
720mmだと背面液晶では何処を見ているのか本当にわからなくなるので
EVF装着は理にかなってるとは思います。
そしてこのRX100っぽいデザイン・・・
うっかり買う人は多そうです(ソニーはそこがうまいというかずるい)
そしてZeiss・・・商売とはいえ30倍ズームにZeissの名前を許すんですね
Leicaもやってるのでお互い様かもしれませんが。
m
HXとWXの棲み分けが曖昧になってきました・・・
WXはモニタ固定で、もっとスリム&軽量にしてほしかったなあ
まり
高倍率ズームとポップアップ式のEVFの組み合わせは使い易そうですね
特に高倍率で動体等を撮る時はEVFがある重宝しますからね
lulu
望遠でさすがに720mmとなると、脇をしめて・・・のスタイルでないと撮影困難なのでしょう。画質次第では欲しいです。
とんちゃん
EVFの搭載は携帯カメラとの差別化となって良いと思います。
どれだけ見やすいかが気になります。
ちゃめ
対抗馬のTZ70にファインダーがついてるから
乗っけてくるのは良いと思います。
でも、どうしてHX60からHX90に飛んじゃたんでしょ?
猫キャット
HX60Vから小さくなったけどアクセサリーシューと露出補正ダイヤルが消えたのは残念、液晶はハイアングルが出来なくて180度回転
するだけなのでしょうか
ハイアングルが出来ると水面の写真を撮す時に便利なのですが
例えば植物園でスイレンを撮す時とか
それでも旅行カメラとしてはHX90Vは魅力があるかなバッテリーは
360枚でまずまずだし
minoltafan
RX100Ⅲのファインダーでも細かいピントの確認は難しい。あれの半分くらいの密度では、何が入っているのか分かる程度かな。
YOGA
0.2型63.8万ドットとすると、去年ソニーが発表した
第2世代有機ELマイクロパネルの内
HMD向け0.23型 76.8万ドットの応用品ですかね。
量産は今年からの予定でしたが計画通りですね。
NAANTALI
晴れた日の運動会、ビデオカメラもそうですが液晶画面が全く見えません。その点HX90VはEVFがついてしかも30倍ズーム、最高の屋外ガジェットの一つですね。運動会に間に合って欲しいです。
x
正直言ってSONYのデジカメはαのラインよりCyber-shotのラインの商品の方が物として面白いし、手に取ると分かるけど完成度がより高い。
RX-2、期待してます。
猫キャット
SONYのUKのサイトを見ると、液晶は上方180度回転のみでした
ちょっと残念
バッテリーは現行のHX60V,W350と同じくNP-BX1です。
http://www.sony.co.uk/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-hx90
ドイル&ナイマン
あきらめて手持ちのHX50VとRX100M2用に外付けEVFを
奮発して買おうかと思った矢先にEVF内蔵HX90Vのニュース。
EVFとチルト液晶以外は大きな変化なさそうだし、迷うなぁ。
harao
HX90VにHDR-AS200Vのセンサーを載せたバージョンあれば欲しいけど。
mnapo
パナソニックのFZ60の液晶は 3対2ですが、
ソニーはずっと4対3です。これはビデオでは使いずらい。
パナソニックのようになっていると良いです。
もぐちゃん
一眼、ミラーレス…色々考えたら疲れてきました。
そこそこの以上の写りなら欲しいかも。