・Zeiss confirms again a wide angle Loxia is coming later this year.
- ツァイスのインタビューの4分25秒で、ツァイスは今年中にLoxiaの広角レンズを発売することを認めている。現行のZMレンズ(2.8/15、4/18、2.8/21、4.5/21、2.8/25、2.8/28)のうちの1つをベースにした広角レンズの登場が予想される。
Loxia シリーズのレンズは、現在、50mm F2と、35mm F2がラインナップされていますが、これにもう1本広角レンズを加えるとしたら25mm F2.8あたりでしょうか。
ツァイスのLoxiaシリーズは、Mマウント用のZMシリーズがベースと言われていますが、比較レビューを見る限りではZMよりも高性能なようなので、今度の広角レンズも期待したいところですね。
出戻りカメラ好き
レンジファインダー機用のZMとは違い
Loxiaは最短撮影距離も短くなっているので
サイズ感や大きなレンズ構成は同じなものの、
個々のレンズは新規設計されているのでは無いのでしょうか。
ベースというよりは、同じコンセプト、同じ構成の別レンズ
という風に考えています。
user1
いよいよ28mmですか
周辺が35mm並に改善されてたら買いですなね
coppepam
α7はLOXIA専用で使っているので楽しみです。
望遠も今年中にでないかな
beyond
さすがにあのサイズで広角側となると光学的に刷新するのは難しいような気もしますがどうでしょうかね。
35、50と歪曲収差のない光学性能を売りにしてきたLoxiaなので、現実的にはBiogon21mmが限界...大口径Distagonはデザイン的にもなさそうな気が。
以前お話させていただいた際は「広角ですか?うーん24、25...」と濁らされたので、そこら辺であまり期待せず待ちたいと思います。
to
ソニーのDistagon 1.4/35が大きく重いので、
ZMのDistagon 1.4/35がLoxia化されるのか気になります。
RGVΓ
ZMのビオゴンで28ミリ以下の広角レンズは、より対称形に近くなりますのでα7S以外だと周辺画質が厳しくなると思います。なのでディスタゴン18ミリf4が無難なところだと考えますが如何でしょうか。