・Macro Tilt-Shift on the Way? [CR1]
- 登場が近づいているティルト・シフトレンズのうちの1つは、本当にマクロレンズになるという話を聞いた。以前に、キヤノンがニュータイプのマクロレンズをラインナップに追加すると述べた。そして、このレンズがティルト・シフトレンズになると聞いたのはこれが初めてだ。
- TS-E45mmとTS-E90mmのL レンズの後継機が、いずれは登場するとも予想している。
2月の初めにキヤノンが他には無い「世界初」のマクロレンズを発表するという噂が流れましたが、このマクロ ティルト・シフトレンズがその「世界初」のレンズなのでしょうかね。
まだ、信憑性は高くないようなので、あまり期待しすぎない方がいいかもしれませんが、もしこのレンズが本当に登場すれば、物撮りをする方には、便利なレンズになるかもしれませんね。
餅ゼリー
5DSでのパンフォーカスには、やはりティルトレンズを使用しなければ本末転倒になりますもんね。
hui
待ってます新TS-Eレンズ。
外部からMFをリモート出来たらサプライズ。
今も昔もシフトレンズと言えばEOS。
期待してます。
じんぐ
デジタルカメラマガジンの年始インタビューでも、レンズ群に新しいラインを加えると仰ってましたもんね。
新しい技術はどれも楽しみです。
butayama
TSレンズに手振れ補正は必要ないでしょう。
Zealots
ニコンのチルト・シフトレンズのうち45mmのものはMicro Nikkor、つまりマクロレンズなので、マクロということだけでは世界初にはならないでしょう。ほかに何か画期的な機能・機構があるのかもしれませんね。
出戻りカメラ好き
面白そうですね。買えるかどうかは分かりませんが・・・・
11-24といい、Canonはニッチだけど本当に必要な人には必要なレンズを
値段は高くなるけどきちんとラインナップする。
という方向で進むのでしょうか。
オニヤンマ
5DSもデュアルピクセルCMOSAFではありませんが、ライブビュー時の像面AFを採用していますからね(LV機では普通ですけど)。
あおりレンズでAFができると画期的だなあと思います。
モーター内蔵すると相当大きくなっちゃうんでしょうけど、機能的にはおつりが来そうです。
taru
さすがキヤノンですね、目の付け所がすばらしい。
T/SレンズでAFが可能でしたら、動画で威力を発揮しそうです。
電動T/Sでしたら動画撮影でさらに可能性が広がりそうに思います。
あらかじめT/Sのタイミングと速度をプログラムする機能とリモートコントロール機能がカメラ側にあれば、おもしろいムービーが撮れそうです。
clou
現在でも、TS-Eの90mmなんて準マクロレンズとしての利用が多いと思うし、この機能が強化されるのは必然でしょうね。
フル電子マウントであるキヤノンのニコンに勝るところになるのかな?
Papa
TS-E 90mmはフィルム時代から15年くらいマクロレンズ的に使っています。もう少し贅沢な光学系にして欲しいと思っていました。
TS-EがあるからEOSを選ぶ人、結構いますよね。
D4いいね
> Zealotsさん
> ニコンのチルト・シフトレンズのうち45mmのものはMicro Nikkor
ニコンのチルト/シフトレンズは現行のPC-Eシリーズでは45mm/85mmいずれもマクロレンズですし、それ以前のPC Micro-Nikkor 85mmもマクロレンズですよ。
またSchneiderにもPC TS Makro-Symmar 90mmなどマクロのチルト・シフトレンズがあります。
広角系はともかくとして、中望遠クラスのティルトレンズは物撮りにも良く使うのでマクロ機能はニーズが高いです。むしろどうして現行のTS-E 90mmをマクロにしなかったの?くらいの感じです。
ニコニコ2
ニコンのチルト・シフトレンズはマイクロとはいうものの、今時のマクロレンズとは違って0.5倍どまりだから、等倍マクロになれば一応世界初かな。
clou
キヤノンのティルト・シフトレンズはニコンのティルト・シフトレンズと比較して安価(それでも一般的には充分高価)ですが、それがマクロでLとなるとニコンのそれらを超える価格になりそう・・・