ソニーα7000のセンサーにはオンチップHDR機能が搭載される?

SonyAlphaRumors に、ソニーα7000に広ダイナミックレンジの新型センサーが採用されるという噂が掲載されています。

(SR3) Sony A7000 is the first E-mount camera with 15.5 stops on sensor HDR!

  • 我々はα7R II や新型RXでエキサイトさせられたが、噂されているα7000ではどのような特別な機能で我々を再びアッと言わせてくれるのだろうか?

    次のような回答を得ている: ソニーα7000は、ネイティブのセンサー内HDR機能を搭載した最初のカメラになると噂されている。これは、スチルと動画の両方で15.5EVのダイナミックレンジを持っていることを意味する。

    センサー内HDRがα7000でどのように機能するのか、詳細は分からないが、スマートフォンのXperia Zが同じようなセンサーHDR技術を採用していることは分かっている。もし、α7000に同じ技術が採用されるなら、それは次のように動作する。

    「HDR動画: Xpera Z の進化したExmor RSセンサーは、2ラインごとに露出を変更することができる。この機能によって2つの異なった露出の画像が得られ、ここからシャドーもハイライトも完璧に露出された画像を造ることができる」

    「HDRスチル画像: スチルでは、カメラは2種類の異なった露出で素早く撮影を行い、2枚の画像を1つにして最適化した画像を生成する」

 

信憑性はSR3なので、あまり期待しすぎるとがっかりすることになるかもしれませんが、α7000に本当にオンチップHDR機能搭載のセンサーが採用されるとしたら、ここに来てデジタルカメラの性能が大きく飛躍することになるかもしれませんね。

ただ、スチルのHDRでは複数回露光するということなので、動きモノにどの程度対応できるのかが気になるところです。