・Canon EF 600mm f/4L IS DO BR USM Lens Prototype Images and Details
- キヤノンが、EF600mm F4L IS DO BR USMをニューヨークで開催されているCanon Expo で展示している。このレンズはDOレンズのおかげで、現行のEF600mm F4L IS II USM よりも大幅に短い。画像からフォーカスリミッターと、3つのモードを持つ手ブレ補正機能があることが見て取れる。
新しい600mm F4L は、DOレンズを採用しているだけあって現行型よりも大幅に小型化されているようですね。
キヤノンはこれまでDOレンズをL レンズにはしませんでしたが、今回展示されているプロトタイプは赤線の付いたL レンズとなっているので、今後はDOレンズを採用したL レンズが登場する可能性が高そうです。
このレンズにはBRレンズも採用されているということなので、キヤノンは焦点距離を問わずに、L レンズには積極的にBRレンズを採用していく方針なのかもしれませんね。
hui
新型のニーニーに見えました。
実売で150万以内なら欲しい。
強光源が画面に入らない用途には最高かと。
「レンズのキヤノン」の力を再認識させられました。
電脳仙人
これらの情報からBRレンズは、いろんな焦点距離で使用可能なことが想像でき、今後発売されるLレンズが楽しみですね。
それにしても、DOレンズを使用したLレンズとはキヤノンのレンズ技術の進化に今後も期待です。
今後、緑のラインのレンズ郡は無くなってしまうのでしょうか?
hooya
先週噂にあった超望遠ってこの事なんでしょうか?
https://digicame-info.com/2015/08/lef16-35mm-f28l-iii.html
もしそうなら他にも(400/5.6や300/4など)ありそうですね。
何れにしても最近のキャノンは出る情報が多くて楽しみです。
湯川K
現在、ヨンヨンDo II+7D IIを手持ちで野鳥撮影をしています。このレンズが出たら、ロクヨンDO BR+1DX IIという夢の手持ち野鳥撮影ができそうですね。どこまで軽くなるのかが気になりますが、発表されたら予約すると思います。ホントに発売されたら凄いなぁ。
ikuyoriH
428も2型になって4Kgを切ったから
64もDOになってさらに軽く
って事にはならないのかな?
でも現行の428くらいの重さなのかなァ~
ま~
価格的に
自分的に
購入はキビシそうだけど…
YON2
口径はそれなりみたいですが、全長は相当短縮されてる来たいですね。写真では、レンズフードは変わってるみたいですが、引き出せるんでしょうか?どうなっているんでしょうか?
成島
ここまでの小型化が可能だなんて驚きです
この技術を応用すれば、今までになかった大口径のレンズもできそうな気がしますね
山親爺
写り、重さ、価格で64と比べて良好であれば、急いで64を買わずに正解だったかも。
msumsu
メガホンみたいで笑ってしまった。
早くサンプル画像見たいですね。・・・
yupi
全長300mm、3kgくらいでしょうか。かなりインパクトありますね。
ニュースリリースに出ていないのはなぜでしょう。
試しに作ってみました、という感じではないので、実際に発売されそうです。
404z
大きなフードがついているように見えるのは動作可能な開発機ですね。
それとは別に動作不明ですがデザインも展示されているようです。
まだ正式な開発発表などもありませんし イベント用の展示のみなので名称やデザインもまだ変わる可能性有りそうです。
takamura
うん、来年のオリンピック・イヤー合わせですね。
渓谷旅団
現行モデル同様の「色気」が継承されるなら、大歓迎です。