・Zeiss Loxia 21mm f/2.8 Sample Images
- 先週、真新しい製品版のツァイスLoxia 21mm F2.8 で撮影する機会を得た。α7R II との組み合わせで撮影した21枚のJPEG画像と21枚のRAWファイルを公開する。
Loxia21mm F2.8 は最新の設計のレンズだけあって、超広角にもかかわらず開放から十分な解像力で、F5.6まで絞れば周辺部まで切れ味のいい描写という印象です。周辺部の倍率色収差が少し気になりますが、これは後処理で補正できるのであまり問題はなさそうです。
050
空背景の所はフリンジが少し見えますね
t
この重量でここまでの解像力なら魅力的です!一眼レフ用のDistagon 2.8/21も検討していた矢先に良い朗報でした。ここまでコンパクトだと、ボケ味や星の点像までは、さすがにDistagon 2.8/21レベルを望めないんでしょうか?この点が気になります。
OM太郎
ピントが合ってない、深度が足りない、ぶれてるとか、作例としてふさわしくない画像が混じってますね。
Otus28mmの鮮烈なサンプルを見た後なので余計に印象良くないです。歪曲補正がソフト補正込みで0だというのが最近わかったのも残念な点です。
虚弱体質
OM太郎様、私も同感です。
かなり気になるレンズなのでRAWをダウンロードしてLightroomで現像してみましたが、興味を持ってダウンロードした中にどこにもピントがあっていない絵が。
ちゃんとピント拡大して撮ったらこんな結果にはならないと思うんですがね。
さんちょ
OM太郎様,
loxia22は,歪曲が電子補正前提という情報はどこにあってのでしょうか?
よろしければ教えていただけますと幸いです.
電子補正に頼っていると,正直購入する意欲が減ってしまいます.
OM太郎
さんちょさん
ZeissのLoxiaページにData sheet Zeiss Loxia 2.8/21 がDLできます。その中に Distortion a7R correction on/offのデータが記載されてました。 素の状態では-2%の樽のようです。
さんちょ
om太郎様,そうですか.承知いたしました.
どうもありがとうございます.
vertchan
Loxia 2.8/21のdistortionの電子補正は、Batis 2/25のそれよりは良く補正されるようですね。
Loxia 2/35同様Biogonであれば、電子補正無しでもdistortionをもっと排除できたのではないかと思うと、Biogon好きの私としては残念です。
まあBiogonですと他の問題が出てくるのかも知れませんが・・・。