ツァイスが「Loxia 2.8/21」を正式発表

ツァイスが、Eマウント用のMFの超広角単焦点レンズ「Loxia 2.8/21」を正式に発表しました。

ZEISS Loxia 2.8/21 Compact and wide-angle in one

  • コンパクトにもかかわらずLoxia 2.8/21 は、フルサイズセンサーの画面全域で際立った描写性能を実現している。
  • 付属のツールを使って、絞りリングのクリックの有無を切り替えることが可能なDeClick機能を搭載。この機能によって動画撮影時にスムーズに絞りを動かすことができる。
  • ハイクオリティーなフォーカシング機構により、遊びのないスムーズで正確なピント合わせができる。
  • 歪曲は、入念に設計された光学系により大部分は補正され、実質的に歪曲フリーだ。
  • 鏡筒は総金属製で、マウント周囲にはシーリングが施されている。
  • Loxia 2.8/21 のスペック
    - 絞り: F2.8-F22
    - 最短撮影距離: 0.25m
    - レンズ構成: 9群11枚(Distagon)
    - 最短時の撮影範囲: 281 x 187mm
    - フィルター枠: M52 x 0.75
    - 全長: 85mm(キャップ付き)
    - 重さ: 394グラム
    - マウント: Eマウント

 

最近よく噂が流れていた、Loxia 2.8/21 が海外で正式に発表されました。光学系は、直前の噂通り、ZM流用のBiogonではなく新設計のDistagonが採用されているようですね。

大きさ・重さは、Biogonの2.8/21 ZM と比べるとかなり大きく、重さも重くなっていますが、これくらいなら許容範囲内でしょうか。このレンズは、歪曲が非常によく補正されているようなので、建築写真などにも使いやすそうですね。

loxia_21mmf2.8_001.jpg