・(FT5) New kind of Olympus PEN will be announced in Spring 2016.
- 非常に信頼できるソース達が、次のオリンパスのマイクロフォーサーズカメラは、早春に発表されると話してくれた。オリンパスは、何らかの大きな革新があり、デザインが変更された新しい種類のPENを発表するだろう。
信憑性がFT5になったので、オリンパスの新型PENの噂はかなり期待できそうな雰囲気になってきましたね。新型PENでは、何らかの革新があるということなので、OM-Dには無い新しい機能が採用されるのでしょうか。ボディデザインも、どのような方向に行くのか気になるところです。
Kabuto
待ってました!
GMシリーズの対抗となるようなEVF搭載機をお願いします!
RGVΓ
PENはOM-Dとの差別化の為にEVF外付けが既定のようですが、それはそれで良いとしてOM-DMⅡと同様にバリアングル液晶を搭載してくれれば、ずいぶん使い易くなると思います(もし購入するなら縦軸でも横軸でも不自由なく使いたいので)。あと、スタイルは昔のPEN-FTと瓜二つのデザインで出してもらえると恰好良いと思います。
Enu
PENにもバリアングル液晶に加えてEVFをぜひ!!と声を大にして言いたいです。天面フルフラットのカメラってバッグからの出し入れし易そうですから。
E-M1でバッグからの出し入れに苦労する場面が多いので…(^^;)
ぺに
E-P5を使っていますが、個人的に気になるのはサイズくらい。カメラとしては既にかなりの完成度だと感じているので、もし一回り小さくしてくれたらそれだけで大歓迎です。でも今のままのサイズ感だとしたら、やっぱりEVFの搭載は必須な気がしますね。
dorasan
バリアンもEVFもいらないので、とにかく小さくて軽くて持ちやすい画期的なボデーで願います。目標200g以下!
ゴーン
EP3と同じステンレス外装で来て欲しいですね。
あの質感は今でも最高に美しい。
ゲンゾウ
最初のデジタルのペンがでる前にカメラ雑誌の表紙に出てた試作機みたいなペン。あれは本当に美しいと思いました。あんなな感じででるといいな。
3
自分は何よりも新センサーですね。
2016年春というなら、E-M5から4年経ちますので、さすがにオリンパスも新センサーを。
Y
両シリーズの棲み分けのためEVFや防塵防滴など搭載しないようですが,デザインが違うだけでも十分棲み分けができると思う.ユーザーは自分の撮影スタイルによってOM-DかPenかを選択するはず.E-M1mkIIとE-P6はデザイン以外のスペックは全く同じでもいいのでは.
takamura
ライカSLに搭載したような高画素数なEVF搭載で、背面液晶が無いような、そんな往年のPENfのような機種だといいねえ。プラマウントでないパンケーキレンズの似合うカメラ。
CeCe
是非、E-PM3でありますように!
高感度に強くて誰にでも使いやすいものを期待します。
そろそろ、うちのPM2もリプレースしたいです。
欲を言うならば今のPM2の便利さに、親指AFのし易いFnキーとバリアングル液晶があれば、言うことなしです!!
hiro991
同じくE-PM3を希望ですね。
精度の高い電子水準器とバッテリー持ちの向上があれば、
私としては十分です。
zzz
小型さに惹かれて Lumix GM1 を愛用してますが、このようなカメラがオリンパスからも発売されてほしいような気もします。E-PM2 の後継機の発表に期待。
E-P5
やっと具体的な噂が出てきましたか
自分の希望としてはE-PLシリーズぐらいの重量に5軸補正を載せて欲しいです
あとはセンサーですねぇ
高感度耐性が上がっているといいのですが
Nobody
E-PM1+VF-2ユーザーの私にとって、一番欲しいのはE-PM3。
E-PL8で重量を増やさず、バリアングル液晶とフラットトップデザインでEVF内蔵ならそれもokです。というか、
街中散歩でVF-2をちょっとだけ傾ける割合がかなり増加しています。モニター用液晶を可動式にするのであれば、自撮り用よりもアングルの自由度が欲しいと考えるようになりました。
現在のオリンパスはE-M1シリーズ・E-M5シリーズ・E-M10シリーズに力を注いでいるように見えますし実際そうだと思います。会社としてはPxシリーズを1系列にしたいというのが本音ではないでしょうか。しかし、一ユーザーとしてはm4/3本来の小型軽量を主張するE-PM系とデザインと操作性を確保するE-PL系の二本立てで進んでほしいものです。
とはいえ、常にユーザーの希望の斜め上を選択するオリ。どうなるでしょうか(って楽しみ)
tkk
もう、昔のPENfそっくりにしてしまえば良いのに。
e-max
フォトパスのコンクールの一番上の賞品が最新PENになってたから近々出るとは思ってたけど
そろそろ20Mピクセルでしょうか
それ以外がちょっと思い浮かびませんが、何かあるのでしょうか
これまでのOMDの進歩状況を鑑みると、このタイミングでどういう形で出るかは興味深いですね
dorasan
PENの名を正しく継承するなら、普通に構えた時にフル画素で縦構図になるモデルにしてほしいですね。OM-D系統は横構図、PEN系統は縦構図で住み分けと言うのはどうでしょう?当時を知っている者は直観的にそう思います。
タク
カメラ女子やファミリー層にはEVFの需要は低いと思うので、EVFは内蔵せず、アクセサリーポートも省略したシンプルでオシャレなモデルがあっても良いと思います。
液晶も上方チルトのみ(自撮り可)で良いと思いますが・・・。
PENシリーズは見た目の割に重い印象があるので、機能をシンプルにして軽量化したほうが若い世代には受けが良いのではないでしょうか?
KUMA
個人的には、コンパクト路線はPLシリーズやパナにまかせて、Pシリーズは突き抜けたものになって欲しいですね。
連射やブレ補正などバリバリやってしまう、写真の腕をカメラ側でカバーしてくれるのがOM-Dシリーズなので、逆に
「1枚1枚を丁寧にとる」
カメラにしてもらいたいものです。
シャッター、絞り、ISO、全アナログダイアルで、シャッターチャージは手巻き、液晶もなし、電子制御があるのはTTL測光くらい。液晶もレスにして、まんまPEN-F時代の操作形態を実現してくれたら、カメラとあわせてオリンパスの株まで買っちゃいますよw!
Miscus
根拠は全く無いけど、E-PLシリーズと統合してE-P8としてリリースされる気がする。
しん
>KUMAさん
のようなのも面白くて良いですね。
ボディーカラーは、ブラックとシルバーは出してほしいです。
シンプルで自分撮り可能は、必須ですね。女性は、特に使うそうです。シンプルにしてしまって軽量化を徹底するのもいいかもですよ。
momo0258
プロレス会場で女性ファンの多くがPENシリーズとキヤノンEOS Kissを持ってるんですよね。だからPENシリーズの潜在的需要はまだまだ大きいんじゃないかと思います。
ところでTripの話題はここのところ消えてますよね。
ライト
OM-Dシリーズが万人受けしたのだとしたら、差別化のためPENにはトンがった趣味的な方向に進んでほしいですね。
「大きな革新」「デザインが変更された新しい種類のPEN」というのはちょっと期待してしまいます。
lulu
pm2とE-MD5のuserです。きっと新型センサーになっていると信じています。pm3は標準、広角に使ってます。なるべく小型化が希望です。pm3+20/1.7でジャケットのポケットに入って欲しいです。