・ライカ アポ・マクロ・エルマリートTL f2.8/60mm ASPH.
- ライカのレンズならではの独特の描写と美しいボケ味が楽しめるレンズ。全撮影距離において、絞り開放から全ての絞り値で優れた描写が実現可能。2016年秋に発売を予定。
- APS-Cフォーマット用の新たなスタンダードとなるレンズ。同クラスのレンズの中ではあらゆる点で他の追随を許さぬ性能を誇る。光学系にインターナルフォーカス方式を採用しているため、フォーカシングを行っても全長は変わらない。2016年春に発売を予定。
以前に噂が流れていたライカの35mmと60mmの開発が発表されました。新しいレンズは大口径標準レンズと中望遠マクロということなので、いずれもレンズラインナップに必須の単焦点レンズですね。レンズ構成などの詳細スペックや価格などはまだ発表されていないようです。
GentleBreeze
ライカSLの発表で、ライカTの魅力が増したように思います。S、M、Rのレンズの利用も純正でカバーし、合理的な戦略ですね。一番心配なのは、生産体制です。
ぶい
おや。ライカT発表時にシルバーのレンズを出す予定は無いと無いと言ってたのに、結局出すんですね。
takamura
なんかシグマっぽいデザインですね。
きっとすごい価格なんでしょうけど。
kunitaka
面白い展開になってきましたね、、、!
先のSLに続き、今回のシリーズは、TLになるとのことであれば、今後、フルサイズのTシリーズが、登場する前兆でしょうか?
個人的には、フルサイズのTシリーズが、一番待ち遠しいです!!
谷繁
TシリーズのフルサイズバージョンがSLですよ。
APS対応レンズの名前がTからTLに変わっただけ。
た~
茶筒デザインが流行りつつありますね
moto
SLの方が発表されてすぐにTLレンズもとは、随分な勢い。
35mmの方は換算だと50ちょいくらいの画角だと思うんだけど、フジみたいに換算でメジャーな画角を狙うわけではないのかな?と思ったけど、23mmが既に出てるんだよね。
X-Uとやらもあるようだし元気だな。
浜ちゃん
Tのズミルックス待って良かったです。新ファームウェアもアップしてもらい、有り難いですが、EVFを内蔵し防塵・防滴、センサークリーニング機能を搭載したT2を期待したいです。フラッシュは残して欲しいです。