・XF100-400 mock-up shows a 4.5 to 5.6 aperture range. No further delay
- 私の記憶が正しければ、2015年の全てのフォトショーで、富士フイルムはXF100-400mmの絞り値のマーキングを省いていた。しかし、現在開催中のメルボルンのデジタルショーでは、これは変更されている。
このショーに参加した親切な読者が、XF100-400mmのモックアップの画像を提供してくれた。そして、レンズの絞り値はF4.5-5.6 になっている。従って、富士フイルムは、このレンズのサイズと重量を抑える決定をしたようだ。
XF100-400mm の発表は、既に2015年末から2016年初旬へと遅れているが、最新の情報によると、これ以上は遅れない! XF100-400mm は、ロードマップで示唆されていたように3月に発売されるだろう。 - メルボルンのフォトショーに参加した読者が、X-Pro2は夏に登場すると述べている。心配しないで欲しい。オーストラリアの夏は北半球では冬だ。従ってX-Pro2は2016年の早い次期に登場するだろう。
XF100-400mm のF値に関しては、以前に「軽量・コンパクト化のためにワイド側のF値をF4からF5にする」という噂が流れたことがありますが、最新のモックアップではF4.5-5.6 と記載されているということなので、ワイド側はごく一般的なF4.5になる可能性が高そうですね。このレンズの発表は来年の早い時期、発売は3月ということなので、CP+あたりでお披露目でしょうか。
石田昌隆
50-140より長くなってますね。100-400で4.5-5.6なら、200mm f2.8を出してほしいです。キャノンの200mm f2.8ぐらいの大きさで、換算300mm、テレコンつけて換算420mm f4.0とかのほうが実戦向きだと思うのですが。
α777Mk999
キヤノンの100-400と同じF値ですね、大きさも同じ位、フィルター径は此方の方が大きい。値段も同じ位かな。
周辺の描写を考慮して、フルサイズ設計とか?
ミラーレス移行中
ここ最近のモデル同様の強烈な手ぶれ補正があることの願います!XF18-135ぐらいのやつが。
みや
偶然か必然かわかりませんが、来春は、パナ、オリ、フジの超望遠レンズの花盛りですね。半年先まで焦らさないで、発売してほしいところですが。
風
Xマウントレンズのカタログの最新版(2015/6)には100-400mmは120mm F2.8マクロ、35mm F2、×1.4 テレコンが既存レンズと共に並べられていましたし、六本木にもダミーでしょうが展示がありましたので、そう遠くない時期だろうと思っていました。それに比較的最近発表されたロードマップでは2016年になっていませんでしたっけ。
肝心の明るさですが、カタログではF値のところが画面外で見えないようになっていますね。(笑)
単焦点の200mm F2.8は良いですね。
現在はキャノンNFD 200mm F2.8とTelyt 200mm F4をアダプタを介して使っていますが、これらと同じ700g前後の重さにして欲しいです。全群ないしは前群繰り出しあるいはインナーフォーカス(出来ればレンズ長の変わらないこちら希望)でも良いから高速AFも確保して欲しい。富士フイルムは単焦点にはレンズ内手ブレ補正を載せない主義だが、こればかりは・・・。
実現するまでは重いけど55-140mm F2.8にテレコンで我慢します。
Marco
このレンズを使うほとんどの人が屋外使用だと思うんだけど、WRじゃないの??
まよねえず
300/F4の単焦点は富士フイルムの構想にはないのでしょうかねぇ?
NikonのPF300/F4とまではいかなくても、コンパクトでテレコン付けて420/F5.6ってアリじゃないかと思うのですが。
100-400/5.6にテレコンだと合成F8相当でAFが心配です。
法蓮僧
このレンズは、以前から、イベントでモックアップの反応を見て試行錯誤?している感じですね。
今回のスペックは、今年5月30日、大阪駅でのX-T10イベントで、ショーケース展示されていたものと同じように思います(証拠写真は下記URLに)。発売が来年3月頃であれば、もうこれで決まりかもしれません。
ほかの方いわれるようにWR仕様でないこと、テレコン対象レンズで4.5-5.6は少し残念ですね。コンパクトでなくても、赤バッチ仕様のF4超望遠という方向性もいいのでは?
http://pub.idisk-just.com/fview/UddrNw1dyBx-BI7-5HA92sPd1i74i2b5_wJuZBYVN_KzWt3qQRRuo7LHqmpayn8p
聚楽齋
ヨドバシにあるiPadで見られるレンズカタログのはじめの画面の100-400刻印はF4になっていたので秘かに期待していたのですが残念です。反面、これで価格が抑えられると考えるとまぁ良いかぁと思う様にします。
carrot
現在、XE1+55-200で我慢していますので、100-400の販売が
3月?ですか。XT1との組合わせで、一日でも早く楽しみたいです。