ライカが「LEICA M (Typ262)」を正式発表

ライカが、写真撮影に特化したレンジファインダーカメラ「ライカM (Typ262)」を正式に発表しました。

ライカM (Typ262)

  • ライカM(Typ262)は、写真撮影の本質に関わる機能、直感的な操作性、35mmフルサイズセンサーを搭載したデジタルシステムカメラとしては最小レベルのサイズ、世界最高峰のMレンズでの撮影というMシステムの本質にこだわったデジタルカメラ。技術的に可能な機能をすべて採用することはあえてせず、撮影に本質に関わる機能だけを取り入れている。
  • 耐久性に優れたアルミニウムを採用したことで、他のM型デジタルカメラの現行モデルに比べて約100g軽く、より扱いやすくなっている。
  • レンジファインダーカメラ専用に開発された高画素2400万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを採用。
  • シャッター音も控えめで目立たない存在感を追求。動作音が「ライカM(Typ 240)」に比べて非常に小さいシャッターチャージ機構を搭載しており、シャッター音が非常に静かなため、目立たず撮影したい場面で効果的。

 

ライカM (Typ262)は、動画もライブビュー機能も搭載していない非常にシンプルなカメラで、最新の機能を盛り込んだSLとは対照的なカメラという印象です。「デジカメに動画はいらない」と声はかなり多いので、純粋に写真だけを楽しみたい方には、このTyp262のようなシンプルなカメラが支持されるかもしれませんね。

leicaM_typ262_001.jpg