・Canon EOS-1D X Mark II Announcement Coming in January 2016? [CR1]
- 何人かの人から、キヤノンが2016年1月の重要な一眼レフの発表の準備をしているという話を聞いている。カメラの言及はされていないが、我々は「重要な発表」は、キヤノンの新しいフラッグシップ一眼レフのためで、EOS 80Dのためではないと感じている。以前に、新型機は、2016年4月までにの発売が予想されていると聞いている。
EOS-1D X Mark II はオリンピック前に余裕を持って登場すると見られているので、1月発表で4月までに発売というスケジュールは、可能性の高そうなシナリオですね。
ただ、1D X Mark II はプロ用の製品なので、1月に発表されたとしてもコンシューマー製品メインのCESよりもCP+でお披露目される可能性が高いかもしれませんね。
もか
買う買わないはさておき、
どんな機能が搭載されるのか、楽しみですね。
ドラ
65万ぐらいになるんでしょうかねぇ?
からくり使い
現行機種が 6800$なので今の円安だと、日本での実売は
72~80万円になるのではと思いますが、何処まで性能が
進化しているか楽しみです。
hui
現行が65万円位だったので、
70万円程度でお願いします。
電源連動の内蔵GPSに期待。
じい
4年先まで色褪せないと思える進化があれば、ついていきます。
あ
先にD5開発の案内がニコンから出ているのに1DX後継が出なかったら、むしろそのほうがニュースになりそうですね。現行機でも連写は私にとっては倍ぐらいオーバースペックの機種ですが、AFがどう進化するのか5D4を占う上で気になります。
まわりくどい素人
スピードライトの電波通信ワイヤレス機能を内蔵してほしいですが、現実的じゃないかな。
naoto
GPSやストロボトリガー、あるいはWiFiなどはボディに電波を通すための非金属部分を作らなければならないので耐久性の求められるフラグシップ機には難しいんじゃないかという気はしますね…。もちろんなんらかの方法で対応可能になるならそれに越したことはないですが。
トリスタン
皆は反対だろうけど次世代の素材を用いれば電波干渉は回避できそうです。ファイバーカーボンとか
ずん
全身アルミのスマートフォンでもGPS+WiFIは当たり前のように内蔵していますし
最初から内蔵を前提にして設計したらクリアできそうにも思いますね。
一部樹脂化も今は繊維強化プラスチックの成形技術が進化してますから
旗艦らしい強度/剛性を犠牲にせずに窓を作ることも十分可能でしょうし。
エース
GPSの搭載は必要ですね、1DX専用のGPSはシューを使わない部分は良いけど、使い勝手が悪い所もあり、それにGPSが記録されてない時もあり、それと無線LANが使えると良いです、それに4Kビデオ。
ISOのノイズをもっと改善して欲しいのと、連写もあと2つ速くして欲しい、他にもあるけど普通に良くはなってると思うので発表を楽しみにしています。
kong
AF性能は現行でも非常に信頼性が高いと聞きますが更に向上するってどうなるのか楽しみです。GPS出来れば欲しいです。
ぽん
その後の5D4、6D2を占う意味でも楽しみ。
時次郎
唯一不満なのが低輝度でのAF感度です
6Dが-3EVとのことなんで同等かそれ以上を期待しています