ニコンD5は新型の153点のAFユニットを採用?

Nikon Rumors に、ニコンD5のスペックに関する噂の続報が掲載されています。

The new Nikon D5 will have 153 autofocus points and native high ISO of 102,400

  • 以下は噂されているニコンD5の最新のスペックリストだ。前回の記事では、AF測距点の数について確証がなかったが、現在では、D5のAF測距点は153点だと報告することができる。

    - 新型の20MP FXセンサー(確実ではない)
    - より広い範囲のカバーする新型153点AFユニット(確認済み)
    - 常用感度は最高ISO102400(確認済み)
    - 連写は15コマ/秒(確実ではない)
    - ボディのデザインはD4Sと似ている(確認済み)
    - 4K動画 60/30fps(確実ではない)
    - フルHDスローモーション(確実ではない)
    - 発表は2016年の早い時期が予想される(確認済み)

 

D5のAFユニットの仕様は、107点や173点などのいくつかの噂が流れていましたが、今回の153点はかなり信憑性の高い噂のようです。

噂が事実だとすれば、ニコンのAFユニットはD4Sの51点から大幅に測距点が増えることになりますね。また、測距点の範囲が広くなるのも大いに歓迎されそうです。後は、実写でのAFの追尾性能がどれだけ向上するのかに注目したいところです。